ニーム
このブログでアクセスが多いひとつはミラクルニームの記事です。 みんな気になるよね!ミラクルニーム。 ぼくは引越しして日当たりの良いベランダを手に入れて買ってよかった植木の一つです。 防虫効果より、見た目の可愛さもあります。 カンザキサツキです…
こちらの記事の続きになります。 www.satukiblog.com 挿木のために切った後の切り戻しニームたちが無事に生えるのかすごく心配していましたが無事に何もしなくても生えた結果の写真と共に書いてみようと思います。 2年目のニームは昨年より背が高くなったの…
昨年購入し、冬の間全ての葉っぱを落とし枯れてしまわないか心配だったミラクルニームがしっかり春に生えてきました。 葉っぱは落ちても、根っこが生きていたら大丈夫なようです。 しかし寒さに弱いので今年は早めに屋内に入れてあげる決意をしました。 ニー…
昨年購入したニームの記事が最近アクセスが良くて、防虫したいなーって思う方が多いのかと思い嬉しい気持ちです! こうやって遡ってみると、あんなに小さかったのか・・・と感慨深いものがあります。 カンザキサツキです。 無事に越冬できたかわからないまま…
食べてしまったものは除き、素人が育てて枯れなかったものをお知らせしたいと思います。 すべて多分枯れずに育ってます。 何か育てないなった方がいたら参考にしてもらえたら嬉しいです。 事前の知識ほぼなしで育ててます。 困ったら先人の知恵を借りるのに…
未来の我が家の天然防虫剤・虫除けのために育てているミラクルニーム(ニームの木)の越冬について書いてみようと思いますが、 現状、これで越冬できているのかわかりませんので参考にならないかもしれないことをご理解の上この記事を読んでいただけたら幸い…
日中は暖かいし、お日様に当ててあげたい。 でも今年は大阪でも雪が降ったりしてる。昨年末からすごく寒い日も多いです。 あまりつちのついたものを家の中に入れたくはないのですが植物だって生き物です。 暖かく過ごして元気な春を迎えてほしい気持ちです。…
昨日のブログに書いている、しそ太郎の悲しみに明け暮れてる暇はありません。 www.satukiblog.com そう、ありがたいことに株分けてして欲しいと言われたので増やしたり、 大きくなった子を植え替えたりしないといけないんです。 副反応でぶっ倒れてたせいも…
結構前から知ってましたこの観葉植物。 結構前から欲しかったのですが、日あたりのない家では置けないと思っていました。 でも、その問題が解決したから買うことにしました。 最近当たり前のように仕事前必ず水やりなどでベランダにいます。 カンザキサツキ…