害虫、害獣駆除
かぶを植えて、間引きを1回終えた頃・・・ プチトマトを育てていたときに出会った不思議な模様に遭遇しました。 まさか・・・これは エカキムシでは!!ということで対策を早速しないといけなくなりました。 栽培が趣味になってますが、将来のために学びは必…
今の家に引っ越して2年目を迎えました。 山の家でもなるべく家の中に虫のエントリーはご遠慮願いたい。 普段暮らしてる家はもっと強固なガードをしたい。 それは害虫を食う害虫や鳥も少ないから被害が直接的なこともあるかもしれない。 足の多い虫が苦手で…
昨年購入したニームの記事が最近アクセスが良くて、防虫したいなーって思う方が多いのかと思い嬉しい気持ちです! こうやって遡ってみると、あんなに小さかったのか・・・と感慨深いものがあります。 カンザキサツキです。 無事に越冬できたかわからないまま…
先日、花屋さんで買ったレースラベンダーがとっても愛らしいから毎日見ているのですが、 どうにも葉っぱが落ちてる。 最初は雨が降ったから?と思ってたけどそうじゃなさそうだ。 よし対策だ! カンザキサツキです。 それはある日の雨上がり。なぜか葉っぱの…
コーヒーがないと白目を剥くか瞳を閉じて僕は願うフリして眠りにつきます。 ゴールドブレンド信者ですが、たまにいただくドリップコーヒーほど嬉しいものはない! 会社のエスプレッソマシーンのカスももったいないお化けの人 カンザキサツキです。 コーヒー…
足が多い生き物が苦手です。 Gは迅速にやっつけてるからきっと大丈夫なのですが、 8本以上は本当すみません、ごめんなさい、森に帰って(もらわなくていいから今ここで消滅して)くださいです。 ゾゾゾゾゾという足音が本当に苦手。 カンザキサツキです。 それ…
今年は、ハットウジ対策の新しい武器を手に入れた!!攻撃こそ最大の防御!!! いくぜいくぜいくぜいくぜー!! ハットウジ(カメムシの茶色くてでかいやつ)に怯える秋に一筋の光が!! 人類の勝利宣言と言いたい! カンザキサツキです。 ハットウジに悩まさ…
毎日大事に大事に育てたしそ太郎(3代目) なかなか発芽しないで困ったしそ太郎。 手がかかった子ほど可愛いとはこのこと。 カンザキサツキです。 この1週間、体調不良(副反応由来)で寝込んでる間も水だけはやってましたが手入れが及んでなかった反省も含…
春に引っ越しをし、庭がついている物件になりました。 庭といってもベランダプラスαの小さな庭です。 ぼくにとっては十分すぎる庭です。 問題は山積みだけど自分の思うようにやってみようと思いました。 カンザキサツキです。 我が家の庭(小さいので庭とい…
結構前から知ってましたこの観葉植物。 結構前から欲しかったのですが、日あたりのない家では置けないと思っていました。 でも、その問題が解決したから買うことにしました。 最近当たり前のように仕事前必ず水やりなどでベランダにいます。 カンザキサツキ…
都会暮らしの敵は、Gから始まる黒かったり茶色かったりするテカリのあるあいつだと思ってた。 郊外というか裏が山!森!というところに住んでいた時はツケマツゲとゲジを間違えたりハードで笑える私生活を送っていました。 それまでゲジなんて知らなかった。…
それはある日の夜のこと。 お仕事を終えて、芽が出たばかりのひまわりさんを、 雨予報のため雨がかからない場所に移動していたのを無事か確認するためにベランダに出た時でした。 一十木音也くんといえばひまわり。 なのでひまわりを植えることにしました。 …
我が家のバリケードを破るとは・・・貴様・・・どこからやってきやがった!? 否、階下は飲食店、古い下町、築年数ぼくの人生の倍以上。 当たり前のようにゴミ捨て場や廊下にいらっしゃるから仕方ないけど それでも年に1〜2回ほど遭遇するだけは優秀な配備を…
昨日の記事の続きになります。 都会で非常に多く繁殖している動物、イタチ。 家屋の屋根裏などに住まれたら超厄介です。 多分会社倉庫の屋根裏に住まれてました追い出し作戦の戦いの記録の続きです。 ぜひ、大人しく専門業社に依頼が最短で再発を防げると思…
勤務先にイタチがいます。 とはいえ、目撃するのは会社の外ですが、フンが倉庫の隅にある…。 どうにも中にいそうです。 という状況です。 冬は外気より寒い、夏は外気より暑いという謎の仕様の環境で働いています。 賃料が安い分、お客様に安く提供できると…
Twitterで3年以上つながっている方はご存知だと思いますが、会社にイタチがいます。 G(ゴキ●リ)だけでなく、イタチの駆逐担当も業務の社畜です。 いや、一般的に言ったら総務職です。駆除業社じゃありません。 ただの田舎暮らし見習いのままコロナ流行で帰…
まだまだレベルの低い見習いです。 ベランダでしそを栽培していますが、一難さって植え替えして順調だと思っていた。 ・・・暑すぎてしそ太朗もトマト様も元気なくなってる。 しそ太朗に関してはそれだけじゃなかった様子。 早く知識を増やしたいけど机上よ…
最初に言っておく、トマトは嫌いだ。 (食べれるようにまでは進化しました) 小学校でプチトマトを栽培して必ず一つは食べなさいと学校で言われたけど 家族に食べてもらいました。 カンザキサツキです。 前に写真を撮りに行った帰りに、近所で苗を買いました…
今年は夏休みが短い方も多いと思います。 それでもレジャーにお出かけになる方も多いと思います。 家族でキャンプや川遊び、そういう人本当に増えてきてますものね。 都会にいないマイナーかもしれない、実は怖い虫について書いてみようと思います。 ぼくは…
田舎では4月の末ぐらいからそれはそれは毛虫ラッシュ! 良く地を這っていますが、ぼくは未経験ですが、 毛虫の毛にやられて全身かゆいかゆい蕁麻疹のようになる方が周りに多いです。 特にこの時期多いようです。 毛虫を玄関先で見かけるたび 「眉毛がほぼな…
会社ではG(ゴキブリ)対策班、Gメンです。 そしてGアレルギーの持ち主、くしゃみをし出すと危ないです。 Gメン、カンザキサツキです。 // このブログを始めてすぐにGやムカデのことを記事にしていました。 しかしぼくだって、ホウ酸団子のあの入れ物見ていい…
みんなが嫌いなゴキブリ。 まじいろんな意味で人類最強だと思うゴキブリ。 そのゴキブリを家に入れたくないけど壁の隙間からやってくる、 ボロいハイツを無理矢理リノベーションされ、ガムテで強制的に貼られた近代的な名前の自称マンションの住民 カンザキ…
元々虫が得意ではない筈・・・ 断じて得意ではない筈!! // オッス!オラ社畜! カンザキサツキです。 いわゆる「事務職」が派生した社長の小間使いの私です。 電話やメールで英語対応は勿論、特○系の申請書類を作成したり (やったことすらなかった) だい…
オッス!オラ社畜! 会社では害虫駆除も大事なお仕事な人、カンザキサツキです。 ちょっとだけそこらの女子より農家力と、イロイロが強めの、 殺伐系女子なだけなの/// 前回、 www.satukiblog.com 駆除をしました。 駆除をしたんです! したはずなんです!!…
ハッカのドロップは残りがちでおいしくなかった幼少期、 気が付けば業務中に眠気を感じては 吐き気がする程度の量のフリスクを鬼のようなスピードで食べるけど、 それでも眠くて仕方ないのは、 // そう、カンザキサツキです。 ハッカ油。 最近人気ですね、こ…
歳を重ねて虫耐性ができた訳ではない。 ひとりでどうにかしない生活で強くなるしかなかったんだ。 カンザキサツキです。 // 前回、ムカデと出会った編を書いたのですが、今回は駆除に使ったものなどをご紹介していこうと思います。 ムカデと出会った記事は↓ …
今は田舎に住んでいません!森の中にも住んでません! ト○ロみたもん!っていうのはサツキちゃんじゃありません。メイちゃんです。 このブログを書いている人は、サツキです。 // Twitterでお騒がせしました、ムカデ騒動・・・。 私、幼少期はいわゆる郊外、…