犬との暮らし
数日前にも2回ほど、もうダメかもという瞬間はあれど回復したり、また心配が増したりする日々を送っています。 外出時はなるべくサークルに居ていただく暮らしを送っています。 カンザキサツキと虎太郎です。 転倒する、よろめくことが増えた愛犬の心配が増…
何より大切な愛犬で息子の虎太郎の体調は日によりけり。 とはいえ、引きずり始めた後ろ足は、立つことも難しくなってきてよく転ぶ。 柔らかいマットを敷いていてよかったと思います。 眠っている時間が増しました。 くっついていないと不安(不穏)で震える…
趣味は下手くそでもカメラです。 よく誤解されてますが、撮られたい人じゃなくて撮られることを仕事にしている人で、 下手くそでも撮る方が趣味です。 遊びでコスプレをしているときは楽しみたい中の比率の7割撮りたい。 2割わちゃわちゃしたい。1割一緒に写…
体調の回復はゆっくり。 生活のすべてがゆっくり。 気がつけばお散歩もゆっくりになってました。 老犬との暮らしは、ゆっくりだから。 ゆっくり年を重ねてゆっくり長く過ごしたい飼い主のわがままたるや。 カンザキサツキです。 少し元気になってきた愛犬は…
愛犬であり、社長の虎太郎の体調が悪いこの頃。 べったりどうしてもくっついていたいけど、貴重な休み、掃除もしたい、 お洗濯もしたい、買い出しにも行きたいからそうも言ってられないけど どうしてもしんどいこともあるのかべったりです。 嬉しいんだけど…
床というか地べたというか、ベッドでないところで寝るのは田舎に帰ったり実家に帰ったり、 友達のところに泊まるときぐらい。 ずっとベッドありきの生活。 寝るときはこんな感じで、いつも寄り添っています。 カンザキサツキと、虎太郎です。 老犬の虎太朗、…
犬との暮らしは、気づきの連続です。 成長させられるのはぼくの方です。 しかし、気持ちは通っているというのは飼い主の自己欺瞞だと思う。 きっと愛犬の本当の気持ちは愛犬にしかわからない。 ぼくの気持ちはぼく自身すらよくわかってないのだもの、 カンザ…
今日は犬のことを書いてみようと思います。 殺処分が減らないだけでなく、このコロナの中、保護団体さんは逼迫してたり、 自粛で暇だからと安易に犬を飼って、また飼えなくなってという方が増えているとかも聞くことがあります。 犬が大好きなカンザキサツキ…
寒がりです。 寒がりなのに、寝るときに長ズボン履いて寝ることが苦手な人です。 寒がりなのに電気毛布が苦手です。 THEめんどくさい人です。 カンザキサツキです。 ネットで話題のヒートテック毛布、昨年は売り切れで買えずでしたがゲットしました! 買えた…
過去の記事にも何回か書いてますが、うちの愛犬(15)は認知症です。 この度改めて毎月持病の薬をもらいに行くついでに、犬の日々の行動とチェックシートによるものですが相談をしてきました。 ランクで言えば三段階で言えば真ん中以上ということになりまし…
普段、日本人らしい生き方をしている方だと思います。 心でないて顔は笑ってる。とか、愛想が適当に妥当にいいとか。 それは自分が一番楽に生きるために、いらないカロリーを消費しないように 常に心がフラットに生きるために得た術です。 それを八方美人な…
こた社長こと神崎虎太郎は15才です。 いつどうなっても覚悟を以っているつもり。 マイペースに生きてくれたら母ちゃんはそれで幸せだよ。 カンザキサツキです。 しかし明日はお出かけ!という日に体調を崩してくれちゃう愛犬に最近またぶん回されます。 最初…
圧倒的にシニア犬、15才3ヶ月が過ぎました。 最近しんどいが増えてきたけど、おじいちゃん犬の割に元気。 地元の犬友達たちにはいつも撫でてもらってます。 いつもそばにいてくれて、本当にありがとう。 カンザキサツキ(抱っこ担当)です。 圧倒的シニアで…
愛犬とぼくの暮らしや、関わり方生き方を特殊だと家族も言う。 家族が言うってことは犬のお散歩で会う人にももちろん言われる。 特殊であって変ではないと思ってるし、変と言われることはない。 そう言う優しい世界で穏やかに暮らしていきたい カンザキサツ…
以前にも増して、甘えん坊さんになりました。 割と元々ドライな犬だったはずが、歳を重ねるにつれ信頼関係が築けたのか、 それとも本当にただの甘えん坊さんになったのかわかりません。 犬らしくない犬と、飼い主らしくない飼い主やらせてもらってます。 カ…
つい先日、15歳の愛犬が、危ないなと思うことがありました。 www.satukiblog.com 心配をしていましたが、少し自分で食べれるようになったり、 尻尾が上むきになってくれたので、様子を見ながらですがちょっと元気そうです。 平日と土日の区別はついているよ…
愛犬は15才を迎え、後ろ足を引きずるようになったり、 食が細くなりあまり食べなくなったり、寝ている時間が以前にもまして増えた。 それでも心臓病の割に元気に長生きしている様子です。 この日の朝までは元気でした。 カンザキサツキです。 朝から夕方まで…
土曜日、犬の病院の付き添いのため、犬と病院に行く以外やっていたことは 犬に寄り添うことと。 一緒になってテレビを見ていたこと。 見たかったドラマを一気に見たこと。 結論:犬とくっついてだらだら過ごしていた。 カンザキサツキです。 神崎虎太郎15才…
うちの犬は、朝と夜に3個ずつ薬を飲んでいます。 それはもう彼の人生の半分以上を占めている期間、飲んでいます。 若い頃は、おやつの上に乗せるだけで騙せていたけど、今はもう練り込んで隠し込んでもバレてしまいます。 それだけ知恵もついてきて最近は頭…
今までは週末は撮影会に出ていて、それも今は月に1回ぐらいになって (密にならない営業で予定が入れれる日が少ない) 自粛になって休みは実家や祖母の家で過ごすことが多くなってる自分です。 愛犬と当たり前に土日はずっと同じ生活をしているので幸せを感…
我が家の愛犬は15才になり一月が経過しました。 後ろ足を引きずるようになり、 あまり自分からご飯を欲しがることもなくなり、 口の近くまで柔らかい食べ物を差し出す日々を送っています。 そんな毎日がいつまで続いてくれるかの心配や寂しさ以上に 愛おしく…
毎月一度は薬をもらいに動物病院へ通院する生活は、虎太郎と暮らしてる期間の半分以上です。 先代のミントは大きな病気もなく、定期的なものばかりだったのでこればかりは人と同じく「差」があります。 当たり前に犬と親子として暮らしてるぼくたちを褒めて…
愛犬(15歳)は少し前から、また毎日の飼い主の食費の2倍以上で栄養価は控えめに3倍ぐらいの手作りご飯もなかなから食べてくれなくなっています。 元気そうなんだけど、おやつすらも食べる量が減りました…困ってます。 飼い主、カンザキサツキです。 前に紹介…
言わずながら、犬が好きです。 猫も好きですが、猫アレルギーのため飼えません。 鳥も好きです。ハムスターも好きです。 我が家には後期高齢者の犬がいます。 有限である愛犬との暮らしへ後悔だけはもうしたくない気持ち。 カンザキサツキです。 コロナウイ…
愛犬も朝起こしに来たかと思えば一緒に布団で寝てるばかりなので・・・ 他の犬を飼っている人と生活が大きく異なると思う。 それは先代のミントと比べても、虎太郎はだいぶと犬らしくない。 だがそれが良い。と思います。 きっとこの先の人生で君みたいな犬…
できることならまずこちらを見てください。 いや、まず、見てください。 読んだ上でこの記事に戻って来ていただけたら話がつながると思います。 www.satukiblog.com お帰りなさい、ありがとうございます。 今回もぼく、虎太郎に関わることです カンザキサツ…
ひとつだけ、老犬と暮らしていて手をやいていることがあります。 どんなに可愛い息子でも、これだけはたまにいらっとします。 元気な時は、自分で食べて! つい最近まで体調が悪く、ひたすら甘やかしすぎたことを反省しています。 カンザキサツキです。 腰の…
最近、愛犬の写真がTwitterにあまり上がらないことで心配してくれてる方がいて、大変嬉しい気持ちです。 元気です。元気ですけど今年15歳になる息子は最近後ろ足があまりきちんと動かず、自宅でもよろめいています。そして、眠っていることが以前より増えま…
人間の勝手な都合で 年をとったから、 引っ越すから、 飽きたから、 かわいくなくなったから… などの理由で捨てられる一度は家族として迎えれらた動物の気持ちは種族の違う自分にはきっとどれだけ辛いかわからないけど、 ただ、大事な人に粗末に扱われ、捨て…
最近、虎太朗は心臓の具合が良い。 それは以前の記事に書いてます。 それでも15才を迎える今年、後ろ足を引きずったり突然痛みが体を襲う日もある。 人間で言えば足腰が痛い、関節が痛いおじいちゃんと同じだ。 なるべく変化を過剰に心配せず、ありのままあ…