社会人をしていて思う事など
プラスチックのストローを撤廃するお店が減ってきましたね。 THE紙!と言うストローがどうも苦手なのでそれならストロー大丈夫ですとお断りしたいけど ストローじゃないと飲めない飲み物のときは諦めます。 なんかエコなものないかなって思ってちくわで一回…
健康保険料も雇用保険料も然りのお話なのですが、 給料はあげてくれ!(ください)といっても叶わないのに、物の値段は嫌だ!と言ってもあがっちゃう。 消費税もそうだった。 じゃあ給料も勝手にたくさんあげてよ! 本年度も3〜4足ぐらいのわらじです。 カン…
新年度にお前お先真っ暗なこと言うなよと言われそうですが、これだけは言っておかねばならない。 は?!説明がわかんねえよ! なので、わかりやすく説明してるブログやHPを探しながら読み解きました。 うん、長く健やかに働けってことですね。 引き続き健康…
高校在学中に親元を離れて生きてきたから、突然大人の仲間入りしないといけなかったけど でも18歳は色々な制限があって当時は物理的な苦労をしました。 もちろん18歳が成人扱いになるとは言っても、犯罪やトラブルに巻き込まれることを自分でどうにかしろと…
11年。 このブログを始めてからもこの日を複数回跨いでる。 この時期に話題に友達関係ではほぼないけど、会社では話題になる。 いまだに帰宅難民の経験と帰宅難民の方を対象に無料の避難所を運営したことをよく聞かれます。 自分がどうしてこうしたのかとか…
令和を生きてます。 平成の終わりにに介護職員初任者研修を取得しました。 資格取得前に介護施設で少しと、高齢者メインの病棟で勤務経験があります。 現在は、祖母の日常のお手伝いをしながら日々を模索しています。 カンザキサツキです。 治療・療養・介護…
値上がりするものが多い。 このブログを書いてからも増税があったり、物価が上がったりしていることを記事にしてるぐらいだから結構頻繁。 おかしいな、昔って親父にタバコ買ってこいって言われて300円ぐらいだったと思う。 消費税8%に上がる時には価格変更…
数日前に自分の飼っているペットの病気でクラファン(クラウドファンディング)でお金を集めることがどうだこうだそうだ、そういう記事があがってた。 これについてはぼくの持論は、飼い主の責務は人生の責任を負うということだと思う。 最期まで面倒を見る…
それでもぼくの給料はもちろんあがりません! 価格交渉してもストレスが積み重なるだけなので、もう諦めました。 小さな会社の悪いところはそういうところ。 すごくアットホームだったりコロナ前の飲み会は勝手に好きなもの頼んでくれて自分の前に置いてくれ…
忙しいんだってばよ!! なんかあのパンダさんの名前が覚えられないけど、みんな可愛いっていってるけど可愛いと思うけど一生名前覚えられない人だよ。 チャンドンゴンさんみたいな名前の響きのそいつだよ! ヴィンなんとかさんだよ、可愛いあの子! カタカ…
忙しくて忙殺されてます。 ブログのストックも無くなりました。 そんな最中、一応明日から3連休はいただけそうです。 よかったです。 生き抜きました。 カンザキサツキです。 家族の温かさに支えられました。 母を筆頭に、家に帰れば実家から母がご飯を作っ…
コロナ禍になり、小さな会社で一人一人の業務の多さ故に 誰かが一時的でも欠員してまった際の不安を常に抱える自分です。 会社の動きを止めてはならない。 会社がもし止まったら困るのは従業員じゃない、 お客様と強く思うので訴え続けてきました。 全員同じ…
正直、年々給料が上がるわけでもないし(フラットです) 社会人1年目〜4年目、非常にブラックでも稼げた。休みなんてなかったし、 休憩時間取れるのは店舗閉店後だったし、訳わからないぐらい働いて心も体もボロボロになったけど、稼げてたと思う。 雇用に関…
コロナで失ったものは多いけど、人との関わりが節約されてることが嬉しかったりする矛盾に生きてる人です。 気心知れた少人数でもしんどい時たまにある。 そう言う自分が極力好きにならないように努めています。 カンザキサツキです。 第何派でもいいけど、…
新年、めでたいみたいな中でそうじゃない人もたくさんいる世界。 自分の周りでも継続的に仕事を失って大変な人もいる。 自分は幸い「なんとか」変わらず生きています。 よくなることがない、それだけです。 比較的潰れにくい業種で生きてるので安心している…
ワクチンはモデルナで打っています。 副反応に大変苦しみました。もう3回目は無理です。(医者の接種NG許諾あり) マイナンバーカードは確定申告やらふるさと納税のワンストップ申請やら便利だし コンビニで住民票取れたり大変便利なので自分は持っていてよ…
週明けの月曜日は、日曜が休みだったからだるいもっと休みたい。 その翌日の火曜日には、早く次の休みこないかなって思ったりする。 なんて自分が言うようになると思わなかった。 ずっと接客サービス業系だったので今の仕事に就くまでは土日なんて休みじゃな…
昨年にも在宅のしんどかった仕事を書いているのですが、 ここに書いてないこともあるので書いてみようと思います。 気になる方は先にこちらをご覧くださいませ! www.satukiblog.com というわけで、せどりってまだ稼げるの?うちの商品転売してる人多いけど…
ヘルパー2級から初任者研修に変わって、一番大きく変わったことは「尊厳」だと思う。 昔は、医療でも介護でも患者「さま」でも利用者「さま」でもない人が多かった。 そしてお医者「さま」が偉かった。 いい意味で利用者さま、患者さま圧倒的優位ならいいけ…
ハロウィンって、子供がお菓子もらいに仮装してる姿にほっこりするイメージ。 大人の自分でも、仮装を楽しみたいけど、コスプレイベントなりスタジオなり、ユニバのハロウィンを仮装で楽しむことはあっても 大きなお友達である以上、許可が降りてる場所以外…
タイトルに全部ぶっこむマン! 他人のことなんてクソほどどうでもいいから気にしない。 これが多様性の時代の正解だと自分は思ってます。 別にトマトが嫌いなことに対してトマトなんで嫌いなの!?美味しいよ!トマト嫌いな理由教えて!! なんて掘り下げま…
今回の選挙は、本当ドタバタしてるなって思うし、 下調べする時間すら足りない。全くわからないまま投票しないといけないのか不安になるレベルです。 政治的なことはいつも書かないし、言わないけど、結構いつも真剣に考えています。 日本史は苦手だけど、政…
淡々と生きてるとよく言われますが、 句読点で生きてると言われることが最近増えました。 完結型で生きていくのはダメなことでしょうか。 ふと疑問に思いました。 女の子らしくしろって言葉は、すごく疑問だ。 割と女子力あると思う方だと思いますけどね。 …
可愛い女でいろとか、お淑やかであれとか、大阪人なら商売っ気出せとかそういうのはまじご勘弁いただきたい! 普通に働いてても言われるもおかしいなと思うけど、大阪で働いてる全ての人が大阪人ではないしお商売の正解は全てのお客様に平等であることだと思…
難聴と目眩に苦しんでいます。 少し良くなっては、また元通りとか、目が回って起き上がれないこともあります。 それでも仕事を休むことなく、生きてます。 対処療法で症状を抑えてるだけでは何も変わらないんですけどね。 どうすればいいのかわからなくなっ…
昔から順位をつけられることが好きじゃなかった。 それは自信がいわゆるゆとり世代齧ってるからなのかなのかもしれないし、 運動会の徒競走で一番になったことがないからかもしれない。 特にランキング争いが好きな人が自分は嫌いです。 優劣をつけるような…
マスク!マスク!マスク!! と言われ、間も無く2年になります。 以前から予防やらアレルギーやら移動時の乾燥やらでマスクをすることはあれど、 コロナ前はわざわざ通販でカラーのサージカルマスク買ってつけてたら派手と言われた世界から みんなカラフルな…
コスプレイベントには年に1回〜2回ぐらい行けばいいぐらい。 それ以外は撮影会だったり、長く使ってもらってるアパレル関連の仕事の終わりに 「ちょっととって欲しいー」って言ってわがまま聞いてもらってる程度です。 普段はカメコ側(撮影する側)の人間で…
今の会社で働いて自分が言われたことでもあります。 とはいえ、普段オタクであることは割とひた隠しに生きてます。 市民権を得た感はあれど、でもやっぱりオタクって言われると過去の辛いこと思い出しちゃったりもする。 カンザキサツキです。 大人になり社…
前職までは土日祝日は働くもの。 年末年始はもっともっと働くもの。 連休は少ない代わりに、連勤もよっぽどじゃないと60連勤とかならなかったし(いやあったけど)3日行って1日休みとかが多かったです。 それが変わってから、3年半、土日の休みに憧れてき…