サツログ。

独身こじらせ干物でオタク、社畜の狭間で撮られることを仕事にしながら田舎暮らしの夢見人、カンザキサツキ(颯希)の日々徒然とひとり人生の歩み。

ムカデ大捜索と駆除と結果と対処

歳を重ねて虫耐性ができた訳ではない。

ひとりでどうにかしない生活で強くなるしかなかったんだ。

 

カンザキサツキです。

 

前回、ムカデと出会った編を書いたのですが、今回は駆除に使ったものなどをご紹介していこうと思います。

 

ムカデと出会った記事は↓

www.satukiblog.com

 

※カンザキ家とカンザキの経験に基づく結果や対処方法なので、効果を保証するものでは御座いません。あらかじめご了承ください。

 

 

まず、我が家の定番。

日本の夏と言えば・・・そう! 

金鳥の渦巻 蚊取り線香 30巻 缶

都会の若者は2個イチの外し方など知らないそうです・・・悲しいものです。

 

我が家と我が田舎では蚊や小さい虫は勿論、ムカデが家に入らないように(他ハチやアブやハエなども入ってこないように )玄関モクモク、縁側や台所などでも常に夏場はモクモクさせていますが、

 

ムカデがでたらまずこれで部屋を燻せ。

箪笥や引き出しをすべて開けて部屋を燻します。

※火災警報器や煙探知機にご注意ください

 

これじゃあムカデはいかねえです。絶対おいきになりません。

 

じゃあなんで?と。

ムカデ(ゴキも小さいのには効果ありました)が部屋や押入れの奥に逃げていても煙たくて窓際や玄関に逃げてくるんですよ…。

 

そこを一気にやっつけるには、

熱湯かけるが一番です。(かけると即昇天してくれます)

※やけどに注意

 

グロい話なのですが、ムカデは体を二つに裂いても生きてます。結構田舎で見てきました、頭側と反対側別々に動きます。

いわゆる定番の色んな虫に使えるオールマイティー駆除剤では速攻速攻!しません。

 

頭を潰すしかないんです。あいつら。

 

「ムカデ マンション で 出た」「ムカデ もう一匹」等で調べると出てくるまとめサイトでよく言われる事をここでご紹介しましょう。

 

 

 

・ツガイでいる(夫婦で2匹揃って暮らしている)

そうではないようですが、我が家や3匹結局出ました。マンション内に食料があるからいたようです。どちらかというと子育て中は母ちゃんか父ちゃんか知りたくもないですが子煩悩らしく餌をよく集めるとかも書いてましたがそんな状況知りたくありません。もしリア充いちゃいちゃラブラブ夫婦だったとしたらひと思いにやっつけましょう!

 

・燃やすとニオイでやってくる

うちの田舎でも言われてますが、実際燃やしてみましたがやってきませんでした。

家の周りに複数いただけだろうな・・・と。

 

そしてこっからネットで書かれてる駆除方法や寄ってこない方法やイロイロのご紹介です。

 

・ハッカ油(ミント系の香りのもの)

虫全般が嫌いとされて近づかないとされているものです。我が家は常に玄関、冷蔵庫の周り、ベランダに常時お塩にハッカ油を定期的にしみこませて香りを発しています。

蚊は寄ってきません、ゴキよけにも多分効果あります(が最近まとめサイトみてみるとニオイになれると侵入するとか書かれてビビります)でもムカデは入ってきました

蚊などの虫よけには最強ですが、今回ムカデは入ってきました。それが全てです。

 

健栄製薬 ハッカ油P 20ml 食品添加物食品添加物 ハッカ油 20mL

この2種類を使用したことがありますが、

私は左のほうが香りが刺激的、右はマイルドな気がしました。

 

ハッカ油の使い方などはまた別で記載しようと思います。

 

・防虫剤を置く

山を開墾するお手伝いをしていた際に先輩が腐葉土や腐った木の下にムカデがえげつないとのことで、こいつを一晩撒いて帰るとだいぶいなくなっているとのことで子袋のまま撒いた覚えがあります。

ネオパラエース 衣類 引き出し・衣装ケース用 防虫剤 400g

言わずと知れた昔懐かしい「ナフタリン」

このニオイ結構私は好きです。子供の頃の思い出がよみがえります。

かなりニオイがキツイので動物やお子様がいるご家庭はオススメできませんが、

山に撒いたとき翌日の作業の際は減っていた記憶があります。

 

天然のものがやっぱりイイワーという私のオススメは、コイツです。 

【国産天然樟脳 80g】 天然防虫剤 昔ながらの懐かしい香り 着物、洋服、お部屋の消臭 お試し版 /日本のいいもの

友達に樟脳(しょうのう)を教えてもらったんです。

 よく分からないまま天然、国産というのでちょっと高いイメージありましたが写真の商品を購入しました。

「着物やお雛様を片付けるときの防虫剤のにおい」です。

あとはいい旅館とかでありそうなにおい。ヒノキの香りとか好きな方なら受け入れられるかと思います!

 

防虫効果以外にも消臭効果があるので、ティッシュに少し包んで部屋の犬が舐めない、触れない様々なところにおいています。

封筒に入れて置いておくでも十分効果がありそうですしそうするのがオススメと記載されていました。

押入れの隙間や、キッチンの下、ムカデは水場にも出るそうなのでトイレや脱衣所にも置いています。

 

消臭効果とほんのり芳香効果に満たされていますが、今のところ追加でムカデもヤスデも出てません。いいかもしれない!

 

・ホウ酸団子的な毒餌もの

友達の母上様に教えてもらい買いました。我がマンションは共有スペース狭く通路なので捨てられる可能性が強いのでベランダだけこいつを置きました。

アース製薬 ムカデコロリ(毒餌剤) 容器タイプ 8個

たまに窓のサッシの下にヤスデの小さい死骸がいる我が家ですのですが…

ヤスデすげえ集まって来てました。ムカデも一匹きました。

 

いや、食べたら死ぬのだと思うけど、この光景まじホラー・・・。

家に入ってきたらどないしたらええんや!というレベル。

これは一戸建てのおうちの玄関先やお庭でのご利用がよさそうです。

 (ネットで買うより家の近くのドラッグストアのほうが安かった・・・)

 

同シリーズの専用殺虫剤

ムカデコロリ秒殺ジェット250ML

0.8秒であの世に送れるのか、上の毒餌に寄ってきてたヤスデ捕獲してやっつけてみましたが、0.8秒ではダメでした。

もう少しお時間いただきます。だいたい2秒ぐらいかしら?

(スイマセン本当に私変な人ですね・・・)

いけるなら頭潰した方が早いかもしれないゾ。

 

ただこいつのいいところが、侵入経路に噴射しておけば入ってこないとのこと。

ゴイス的なそれですが、その後我が家にムカデの侵入がないので効果の程は不明です。

一応犬が舐めないような場所にだけ噴射しておりますが、

 

ムカデやっつけるより窓枠に振りかける方が多すぎてもうそろそろ中身空っぽです。

 

うちの田舎に行くと、頻繁にどこの家にもムカデが出ます。

このムカデコロリは親戚の家何軒かいきましたら置いてありましたので、

全害虫対応の殺虫剤より効果は間違いなさそうです!

 

意外と我が田舎はゴキが出ないのですが、夜ゾゾゾゾゾゾゾと畳をムカデが這う事が多いのです。

噛まれると本当えらいこっちゃ腫れますし痛いですし、アナフィラキシーショックを起こす方もいますから駆除したほうが絶対いい、家に侵入を許してはならない害虫です。

 

ゴキがいる場所ムカデ有。

ムカデは天井を這うなどが苦手ですのでボトっと落ちてきたり、基本的には床を這います。

もし寝ていて、手や足を這われたら・・・噛まれる前に払い落とすかじっと全く動かないのであれば噛まないかもしれませんがどちらが正解か私には分かりません。

私は動かず我慢できないので払いますね。

 

暗い所に住んでいるので、服の中、手袋の中、靴の中にいて噛まれたなどもよく田舎にいくと聞きますから、私は日常的に服を着る前にパンパンと払ったり靴も中身を確認してから履いている心配性っぷり発動しています。

 

マンションだから出ないことはないですし、

以前の職場が大阪のど真ん中のテナントビルのアパレルフロアの6階でしたが干からびたムカデがボトっと売場に落ちてきました。

多分どこかのダクトからでしょうが、どこにでもいるようです。

 

湿気を部屋に貯め込まないということも大切みたいなので、

虫が活発な夏場、湿気対策もお忘れなくですね!

私も気を付けます!!

 

 

今日からできるムカデ対策+αになるのでカンザキの家に切らさずに置いておこうと決めたオススメ商品は・・・ 以下の通り

 

チャック付で便利、国産で安心の天然消臭剤+防虫剤

ベランダや玄関先で普段から使えば部屋に虫が入ってくるリスク軽減できます

金鳥の渦巻 蚊取り線香 30巻 缶

金鳥の渦巻 蚊取り線香 30巻 缶

 

侵入経路にスプレーとムカデ専用なので早くやっつけれます

ムカデコロリ秒殺ジェット250ML

ムカデコロリ秒殺ジェット250ML

 

 

ちょっとでもムカデ駆除のお役に立てたらうれしいです。

あとこういうのあると便利です。

永塚製作所  改良型ステンレス製ゴミ取りトング 750mm

嫌な虫の亡骸を挟む感覚は手に伝わりますが、マジックハンドまで万能ではありませんが、そこそこ便利な道具です。

当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。 また、まとめサイトへの引用を厳禁いたします。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.