ハッカのドロップは残りがちでおいしくなかった幼少期、
気が付けば業務中に眠気を感じては
吐き気がする程度の量のフリスクを鬼のようなスピードで食べるけど、
それでも眠くて仕方ないのは、
そう、カンザキサツキです。
ハッカ油。
最近人気ですね、この夏買った方も多いのではないでしょうか?
そしてググった方も多いのではないでしょうか?
ハッカ油でよく言われる使用用途
・虫よけ(蚊やゴキブリなど)
・芳香
・ひんやり効果
この3つは結構メジャーですよね。
そしてあまり知られていないハッカ油のデメリット的なところ
・動物(特にネコちゃんはダメだといわれますね)がいるおうちでの使用
・プラ系の容器が溶けたり、網戸が傷んだり…
もちろん動物は人間以上に嗅覚が優れていますし、ネコはダメだとよく記事に書かれてますね。
うちには犬がいますが舐めない、そして嫌がらない程度に使用しています。
そしてプラ系の容器は、溶けるものがあります。できれば陶器やPPの使用が良いようです。(網戸も溶ける可能性が高い材質のものがあります。)
この夏、カンザキ、ハッカ油を身にまといました!
さ わ や か !
(こんなきれいな空なのですよ)
虫よけスプレーは使わず、ハッカ油を垂らしたお水でタオルを絞り
フキフキフキフキ・・・
そしてそのタオルはもちろん頭に巻くか、首に巻くわけです。
さ わ や か!!!
スースーアンドスーやで。
そしてお外へ!
本当に刺されない、噛まれない幸せ!
(今年は暑いのもあり蚊が少ないのもあります)
私の田舎はそりゃもう腰から蚊取り線香ぶら下げないと蚊だけでなくブト
(うちの方言でブヨやブユのことです)に
噛まれる、刺されるのですが、庭ぐらいなら大丈夫でしたよ!
さすがに畑に入るときは、ハチやアブもいますし、ヘビとかムカデとかいろいろ本当にそれはもうイロイロいるから蚊取り線香ぶら下げますが…
庭ぐらいなら大丈夫でした!
(祖母も大丈夫と言ってました)
それよりなにより、涼しさを感じます。
スーっとして気持ち良いです!!
※しかし外での作業は暑いので熱中症には気を付けましょう。
虫よけスプレーだとむせる方や薬品だからちょっと・・・という方も多いはず。
そして直接ハッカ油は刺激強いので、薄めたものをふりかけるか、
被服やタオルにふりかけ身にまとうのがオススメだと思いますよ!
犬の散歩のときも私はしっかりハッカをまとっていますw
そしてそのハッカ油・・・
入浴剤として使ったことはございまして?
私はいつも
こいつを入れてお風呂に入ってます。
これだけでもすごく発汗するのですが、
プラス夏はハッカ油!
いつも以上に汗をかけるのに、お風呂上りはスーっとします。
入れすぎるとスーを通り越して痛いので、最初はほんのり香る程度から
初めてみてくださいね!
※ご自宅の浴槽の材質などにより傷むことがあります。ご注意を。
いわゆる夏用入浴剤に頼らなくてもスーっと気持ち良いお風呂上りを体感できます。
着色されてない無色のお湯が苦手ならゴメンナサイですが、
科学的なものが入っていないから私はおすすめですよ~。
ミント系の香りはスーっとするだけではなく、
ミントウォーターやミントティーなどがデトックス効果があるといわれる故か
デトックスされてる感じします(体感だけかもしれませんが)
スーっとする香りがそうさせているのか、それとも本当にそうなのか、
アロマテラピーなどの知識が薄いので割愛しますが、
気持ちいい!ことは間違いないです。
介護の資格を取りに行っている際に、
香りは刺激になって感覚が戻ったりする、という内容があった記憶があります。
香りで気持ちが変わる、上がる、いいじゃないですか!
ね!
ちなみに、虫よけ効果が高い香りでよく虫よけ芳香剤でも使われる
レモングラスやゼラニウムやクローブなども同じく虫よけに効果があり、
私と愛犬はゼラニウムの香りが癒されるようでよくディフューザーで炊いています。
ハッカ油は一般的にディフューザーではオススメできませんので、
もし香りをほわっと部屋に漂わせたいときは、
家にあるもの、で簡単に楽しめます。
マグカップ(湯呑)に数滴垂らす。
お湯を沸かすしマグカップにお湯をそそぐ。
これで十分です。
あとは、ティッシュに染み込ませる、塩を入れた小さな器に数滴垂らす、
などでも十分部屋に香りが漂います。
もし手についてしまったら洗いましょう。
食品添加物扱いのものは口に入れても大丈夫ですが、
もしその手で目をこすってしまうと
ム●カ状態待ったなしです。
(経験者は語ります)
ゴキや我が家の厄介さんにも効果があるとされてます。
こちらの記事にも書いていますのでよかったらご参考にしてみてくださいね!
あくまで香りの効果の一例なので、医学的根拠や殺虫、駆除のための効果はございません。
香りを楽しんで、なおかつ自然由来のものでなんとかできないか?や、
自宅に残ってしまったハッカ油の楽しい活用法のひとつとして
ご参考にしていただければ嬉しいです!