一日の大半をPCの前で過ごしています。
基本的にいつも疲れ目と疲労に負けがち、
オ●にチカラを分けてくれ!
カンザキサツキです。
(プロカメラマンにとってもらってるのにふざけてる典型例)
Amazonプライムやってますか???
毎月、高くない?!とお思いでしょう???
私は昔はもっぱら楽天派で、今でも楽天カーーードしてます。
が、
ん????
ムムっ!
楽天最後に使ったのいつだっけ?
というレベル。
実は仕事でECサイトを何個も動かしているのですが、
買う側がAmazonのメリット最大限生かせるのがプライム会員。
翌日届くや日付指定が無料だけと思うことなかれ。
クラウドフォトサービスが無制限だったり
(動画は5G制限)
Amazon music使えたり
(プライムの範囲でも結構聞ける曲多いです)
プライムビデオ使えたり
(アニメ充そそる!)
回しものじゃないけど、引きこもり族には結構メリット多いです。
しかしAmazonで買い物割高なのはどうしても送料込設定推奨なので、
仕方ないですね。(※出品者出荷だと一部違います)
返品保証もAmazonが出しているものはしっかりしてますしね!
マーケットプレイス出荷でも★が多いところは安心してます。
FBA出荷商品もAmazon出荷なので配送安心!
(Amazon倉庫から出荷されるものは「Amazonが発送します」と書いてます)
↑ここお買い物ポイントです!
Amazonが配送するので配送日時しっかり確約されて届きます
(遅れた時はAmazonに言えますし)
出品者出荷は実はあまり信用してない私がいます。
結構無碍な対応されたこともありますし…。
プライムマークついてても届かないとかね!音沙汰なしとかね!
それでも、ほかのECサイトに比べて総合的にメリットが大きいと思うので、
ずっとプライム会員を継続してます。
本当の話か分かりませんが、外国だと買いたいものの検索サイトがわりに
まずAmazonという方も多いとか?聞いたことがあります。
詐欺系の自社ECも多い時代、安心を買ったと思って使用するのもよしだと
ご提案できます!
今更きけないAmazonの仕組み?
ざっくりさんが説明しますと・・・
大きなAmazonというショッピングモールがあると考えます。
(イ●ンモールを想像してもらえるといいと思います)
小売店がAmazonのレジとテナントを借りて賃料という
手数料を支払い自社商品を販売したり、
Amazonにちょっと高めに手数料払って
倉庫での管理や発送を委託して売ってもらったりしてます。
という感じですかね?
楽天やヤフーショッピングと大きく違うところは、
テナントを借りているお店が、梱包や配送が面倒な場合や
土日祝日は休みたいけど注文されたらすぐ送ってあげたいよね、というときも委託して発送までお願いすることができる。
そして、Amazon自体にお問い合わせ窓口、カスタマーセンターがあるという点です。
「音沙汰がない」場合でもカスタマーセンターがチャットや電話で
対応してくれるので困ったときに相談できる場所があるというのは、
とても良いですね。
※すべての保障があるわけではないですが、相談窓口がある安心。
デメリットを言えば、価格変動が大きい、そのペース早い。
ということかと思います。
常に●円高くなった安くなったとなってます。
(だって出品者としてはカート獲得してたいんだもん)
なので、しっかり今が!買い!という時を逃さないように必死だったりします。
庶民(低所得)には10円単位の価格変動も気に触るわ!!
どうしても、配送保証はお金に変え難い時は涙や鼻水をグッ!と堪えて買っています。
もし、月に2回以上配送日時して買いたいなー、動画や音楽も聞きたいかもなー!って思ったらプライムお得だと思いますよ。
毎月額制と、年会費制があり私はお得な年会費制を利用してますが、
毎月額だといつでもやめれるのでまずはそちらからでも良いと思います。
※回し者ではありませんよ!
ネット社会の、お買い物。
私はネットショップ民すぎてリアルにお財布を持って
買い物に行く頻度がかなり低いです。
たまにはリアルに店員さんと話してお買い物した方が良いのかな?
でもコミュ症だからしんどいなーなカンザキでした。