田舎で過ごす時間が濃厚で、楽しくて、ノンストレスで
朝は5時に起きて、
夕方17時のサイレンで家に入りごはんを食べ、
19時には風呂から上がっていて、
21時には消灯する生活でした。
うん、田舎にいる時間、健康的なニートだね!
実際普段は都会で感情や感性を殺しながら会社員とたまーにモデル業を営んでる人、
カンザキサツキです。
20歳を超えてすぐの頃から、今の仕事に就くまでの過去はずっと部下がいる生活。
そしてすべてにおいて顧客対応(主にいやーなクレーム対応)の人の生活。
(今は先輩たちはいますが、自分だけの部署のような感じで顧客対応もカンザキがメインでしてます。)
でも、実は元々内気で、弱気で、ビビリで無口な口下手なキモは弱い人ので、
本当にプライベートはコミュ症との相乗効果でビクビクして生きてます。チワワのように!
実際、以前の仕事ほど、変わったや大変な顧客様は多くないのですが、
対面ではない電話越しだとかメール越しがメインですが、
ブラックカスタマーと呼ばれる種族にヒットすることが最近多いです。
ああそんな現実をうけとめたくない!
それでも愛想よく対応してしまう自分が憎い!ああ憎い!!
接客業や顧客対応してるみなさまはどうですか?
お客様は今日も神様ですかー?!
カンザキはお客様は皆平等にお客様とハッキリ言います。
対応はすごくいいことで今の会社でも有名ですが、
過去の職場でもどこでも一番対応よかったですが・・・
「お客様はお客様です、特別扱いは致しかねます」
とハッキリ切り分け対応します。
だいたいそれをハッキリいうとね、キレられるんですよねー濁しますがハッキリ切り分けはしますけどねー(白目)
よーく聞けば聞くだけ、そういうお方は、「I(私)」だけの人なんですよねー。
そうなると、内心「勝ったな」と思いつつ丁寧に対応はします。
しかしながら
「お客様はお客様です。」
あなたに特別対応したら、すべてのお客様に同じ対応しなくては、と思ってしまいますね!
さすれば会社はつぶれますね!
もちろんこちら側に非があれば別ですが、だいたいそうじゃないパターン。
ついでに言うと、
「社長は社長ですが同じ人間です」
主義なので、社長サマサマもしない主義です。これもどこの会社でも。
「無理っす」「えー・・・やですー」まで言ってしまう。
今の会社の社長には時折申し訳なくなりますが、とてもクリアな関係なので、
とっても今私個人的に上司に恵まれてる環境におります!
給料安いけどいい会社だと思う。
採用予定ないのに採用してくれてありがとう!社長!
怒らないでいてくれてありがとう!
そして、ブラックカスタマー。
正直対応しんどいっすねー。
この呼び方自体もしんどいですが、私が経験した中で言えることは
絶対平謝りにならないこと。
もちろん時と場合により異なりますが、以下私がすべてのお客様にしてる共通対応。
・まず弊社を選んでくれてありがとうの気持ちを忘れないから言葉でお伝えします
・不便をかけたなり何なりがあれば心から申し訳ないからお詫びの言葉をお伝えします
・まず言いたいことがあれば言っていただきます。
・オウム返し感の出ない程度に整理して聞き返し確認し、イエス取りをします。
※ネガティブな気持ちを引き出してしまうノーを出さない心配りを忘れず。
・どちらのミスなのかを明確に言葉を選んで一緒に解決していくご協力をいただけるよう説明やご案内をします。
まあ……そういう気持ちがいくらあっても解決しないのがブラックカスタマーなのですが、
よくほうぼうから聞く、よくされてる例だと・・・
・金や代替え品で解決する
これなら大した問題じゃない気もしますが、これはよくないと思います。
だって、どこでも同じことするよ、きっと!
「私はいつもこうやってる、よそではそうされたことがない」
など言われることが最近ヒジョーに多くて困ってますw
弊社と関係のないところの話はよしてくれやしやせんか?
・脅迫される(訴えるぞなど)
だいたいそういう場合、こちら側にミスがない場合何も痛くない。
お金を要求されたり、家や職場に呼んで土下座の要求など。
土下座してすべて許せる人ってすごいねって思いますwwwいやーほんと!
・男(上司)を出せ
これに絶対負けたらダメよ女の子!確かになんでかいまだに男ならって人多いけど、
女の子のほうが口が達者よ!やっちまいなさいといいたい気持ちある。
なんかもう書けばたくさんたくさんグチを交えて書いてしまいそうよ!!
しかし、本当に世間的にブラックカスタマークレームも増えてる気がします。
SNSでもよく見かけますし。
どうしても提供側が弱い立場になりがちです。消費生活センターが消費者庁に進化してるから?お客様感が強いからか?どっちが正解か僕にはわかりません。
しかし、
クレーム=めんどくさいと絶対思っちゃダメ
ですよー。
ブラックカスタマーと呼ばれるカスタマーだって、
最初はそうじゃなかったかもしれません。
(かもです、かも!元来のモノなら仕方ない)
クレームがなかったら気付けなかったことや、言わないままの方もいたりします。
お店や会社に「よくなってほしい」や「改善してほしい」というご意見だったり、
することが多いとも言われますしね。
特に声を荒げたり、横暴なブラックカスタマーをホワイトまでとはいいませんがグレーぐらいまで取り戻せるお手伝いができたら最高じゃないですか!
(かなり厳しいと思いますが)
誠意をもって、対応すればい方向にいけるかもしれないですね!
言葉が通じてばですが。
(同じ日本人でも日本語通じないときは割愛しましょう。)
実際最近暗黒面に落ちるほど、そういう引きが強いカンザキ、また近くハゲるかもしれないw
ハゲてもお客様は待ってくれないものですもの、せめて颯爽と立ち回りたい、歩みたいカンザキでした。
今の仕事のボス(社長)が丁寧に対応して褒めてくれるし、丁寧と下手に出るの違いをハッキリ切り分けて、下手にでなくていいスタイルの方で、とっても嬉しいです。