犬が好きです。
猫はアレルギーなのもありますが、気ままな性格が、
あまり好きではありません。
従順でまっすぐな生き方をしてる犬がたまらなく好きです。
しかし我が息子は周囲から犬らしくない気難しい性格をしていると指摘されます、
困りました、とても可愛いです。
カンザキサツキと、こたろーです。
13才と高齢の息子は、心臓に疾患を抱えていること早6年少し、
穏やかで時に激しい暮らしをしています。
犬も人と同じく、老化とともに食が細くなったりします。
(しかし先代は死ぬまで食欲の塊でした)
目が見えなくなったり、耳が遠くなることもあります。
認知症や、人間同様にガンや糖尿病など聞きなれた病気になることもあります。
しかし長生きする子は20年近く生きてくれますし、
動物病院はもちろん、日々の食事や嗜好品(おやつなど)にも
たくさんお金はかかります。
終生飼育できないなら動物を家族に迎えないことをオススメします。
終生飼育できるなら、動物と暮らすのは個人的にオススメです。
何度も我が家のこたも、危ない時がありました。
毎日おいしくない薬を飲んで持ち直して生きているけど、
どうしても何も食べれず弱っていくときに助けられたものをぜひご紹介したい!
(獣医に相談の上与えてくださいね!!)
ワンラックのシニア用ミルク
何も口にできずぐったりしていたので、お湯でといてシリンジで
与えていました。これと点滴でしのいだときもありました。
(すい炎のときはNGでしたが・・・)
最近もまた食が細くなり、体重が2.5キロから2.3キロへ。
たかが200gでも超小型犬にとってはかなりの減少です。
前回赤い缶のシニア用があまりペロペロしてくれなかったので、
こちらのほうが息子好みの味だったのか、シリンジで無理やり与えなくても
ペロペロしてくれました。
レビューにはドックフードにかけると食べてくれたなどもありあますが、
ドックフードの食いつきが悪い状態だからもう液体にするしか・・・。
結構オススメです!獣医さんに相談の上与えてよいか聞いてみてくださいねー。
最近インスタで見ていていいなーと思うのは・・・
Furbo
おやつが飛び出す、そして遠隔でカメラで見える、というアイテム。
こたさんは生まれながらに活発なほうじゃないから無理だなーと思いますが
実にうらやましい!!!
こたはあまり本当に犬らしからぬおとなしさと、気難しい性格をしていますが、
お前にそっくりだ、とよく言われます。
そんなにぼく気難しいです!?
生まれたときから家には確かインコがいたハズです。
そっから動物にまみれた生活をずっとしているので、動物がいない暮らし、
というものが想像できず、独り暮らしが成立しているのは
動物が家にいる、ということは大きいのだと思います。
老犬との穏やかな暮らしは、初めてで、これから味わうペットロスに
覚悟を決めていてもきっと耐えれないものだと思いますが、
今は、こたろーと過ごせる穏やかな時間を大切にしたいと思う、
カンザキでした。
こたさん、母ちゃんの息子でいてくれて、どうもありがとう。