いつも寵愛を受けていたいけど、なかなか難しいです。
まだまだ初心者、がんばれがんばれハゲてる場合じゃない、
会社の従順なイヌ、カンザキサツキです。
10月の報告記事にも上げていますが、
開設当時よりアクセスが減り、★の獲得、読者登録も減りました。
まあつまんない記事しか書いてないから仕方ねえべ。
と、併せて他のブログさん巡回していないし、
好きにやってるから仕方ないしそれでも読んでくださってる方が
いると思うとありがたいことでしかございません。
ありがとうござます。
正直言うと、このブログがアドセンスの審査を通ってから、
ゼーローっていうことなかったんですね。
そりゃもちろん月なんまんPVとか到底ムーリーですし、
寵愛は駄菓子屋にもいけねえよ!ってレベルですが、
あるとないは心の安定が全然違う。
そうなれば、まず焦ります。
ぼく何か違反した?!
もしかし誤クリックしたか?いやそれはない。
結論を言うと、
アクセス数が減ったのにアドセンス広告多くね?
の可能性が高かったのでは?という結論に至りました。
アクセスが多い=見てもらえる機会が多い
→ちょっと欲張ってみようかなでダブルレクタングルにしました
そして記事中にも若干多めに貼り付けていました。
MAXで日々のアクセスがー20%程度ありますので見直しが必要だったようです。
掲載率を下げればよかったのかもしれないと今思っていますが、
記事に貼り付けているものをていていていていと消していきました。
結果、日々のアクセス数は変動無いですが、回復はした様子。
どうしても「はよ!どうにかはよ!」と焦ってはよくない典型例です。
本当にたくさんイロイロ調べてのですが、どれにも該当せず、
減らしてみて正解でした。
自分の丈にあった度合、程よくってたいせつだなと考えを改めようと
思いました。
欲を言えば、アクセス増えるといいな、と、間もなく100記事。
メニューを作るのとちゃんとデザイン変えないと、画像こしらようと、
サブログ(趣味用サブブログ)ではなく、
自分の得意なところで、ブログを作ってみたいなと思っているカンザキでした。
だって調べてもわかってるプロが書いてるブログやHPばかりで本当に
意味わかんない!という全然仕事や作業が効率化されないことばかり。
そう感じたらやり時かな?と思いさらに勉強始めました。
放物線のようにこのブログスタートで情報発信伸ばしていけたらよいな。