肖像権の侵害だどうじゃこうじゃいっても今も昔も変わらず、
プライバシーの侵害レベルで見らえるからあまりギャーギャーいっても
「え、掲載消したよ」で済む事のほうが多いけどちゃんと言いたい。
その写真の被写体になっている方の許可はおりてますか???
イケメンになりたい人生だった(切実)
カンザキサツキです。
#キリトリセカイ
#ファインダー越しの私の世界
いいと思うけど、セカイを切り取るなんて所詮人間にはできないし
ポートレートなど、その人を撮るための写真以外のその綺麗なお写真、
がっつり顔映ってる当人さんに許可とってます?
ということです。
お祭りとか、イベントとか、町中とか、そういう写真でね思うんですよ。
一応肖像権の侵害がどうこうで
「風景など全体を撮っているもの」は問題ないということを大きく言われてる法律関係の方もいますが、
明らかにその人メインに撮ってるよね!という写真など・・・大丈夫なん?
(特に子供さんは親御さんに許可とっているか)
なんか綺麗だしょ!どや!という感じにこのSNSブームになってきてますが
「それただの盗撮だから」という事案もちまちま見ます。
「撮っただけ」でどこにも公開されない写真。
「撮って印刷して渡すだけ」で公開されない写真。
「撮ってデータで渡す」が本人によってSNS公開された写真。
「撮って勝手にSNSに載せ拡散される」写真。
イロイロありますわね。
たとえば、あなたがどこかのお祭りで会社や家族に内緒で
マイク片手に会場整備をしてたとしましょう。
それを知らず撮られていました。
勝手に公開されました、となったときにどうでしょう。
ということです。
もっと言えば、電車の中であまりにも疲れていて寝てました。
その姿がおもしろかったようでSNSで勝手に撮られて掲載されています。
これについてはおおよそほとんどの人が嫌悪し怒るでしょう。
実際ぼくはこれと同じレベルのことだと思います。
自分に置き換えると撮影会に関しては、
すべて撮影したものはモラルの範囲でご自由に公開してください!
お仕事として会場にいるものはすべてご自由にどうぞの身ですが、
みなさま「載せていい?」「使っていい?」と言ってくださるので自分が恵まれているので余計そう思うのかもしれません。
当たり前になってるSNSでの自己表現はとても素晴らしいことだと思います。
しかし、中には自分の技量やなんかよくわからない自信を凶器にしてしまう方もいるので、日頃思っていることを書かせていただきました。
スマホだとすぐ保存できるし、悪用されてもこの広いネットの世界のどこで使われるかわからない怖いものです。
もし、自分が勝手に掲載されてる、
これはダメだ、訴えてやる!という時は・・・
・画面のスクリーンショットを撮る
(できればそのあとプリントアウトしておく)
・該当しているアカウントに連絡しない、攻撃しない、苦情を言わない
(写真だけ消すならまだしもアカウントごと消されて逃げられないためにも)
・確認した日時などを明確に消えないボールペンなどで記載しておく
↓↓↓
証拠片手に相談に行く。
という流れのほうがベターだと思います。
出会える系らしいサイトにぼくの自撮りもたまにいるようですが、
ぼく出会いたくない以前に、そもそもが出会えるスペックないんで(モテ期がない)
残念だなーと思いながらソっと教えてあげてくださいねwww
そしてカンザキサツキのフリー素材感ありますので、
撮影会以外でも声かえてもらえたら作品作りのお手伝いなどご協力させてください。
ガッツリコスプレ撮影やスタジオ撮影は所属団体がオススメ!