最近、あまり解析を見てなかったのですが、
この記事を書くのにほうほうほうほうと確認いたしましたぞ。
一応ブログ収益化してるのに傾向と対策を練らなくなってきてる人、
メリークリスマス
本日は祖母と祖母のお友達のためにクリスマスランチパーティを取り仕切っております。
カンザキサツキです。
「あなたはこのブログ、どこから来ましたか?」
について少し触れてみようと思います。
サツログ。に関しては、Twitterから来てくださってる方が断然多いです。
6割以上Twitterから来てくださってる様子。
検索ワードで言うと、青空ハッスルさんのゲスト参加が決まってから
「カンザキサツキ」が多いです。
おかげさまで「カンザキサツキ」のクリックが90日で70件以上ありました。
同一表記の方がいる神崎さつきじゃなくて、
カンザキサツキにしておいてよかったと思います。
意外と、Google検索から来てくださってるようで大変うれしい。
他はウイッグや、害虫駆除系がやはり見ていただけているようです。
そしてサブブログであるサブログ。に関しては、ほぼGoogle検索です。
「グアム ミリタリーショップ」が多いこと。
アメブロ時代もどうしてもその記事だけが何年経ってもアクセスがあったので、
情報として残したかった、というのもサブログ。を立ち上げたこともあります。
今後こちらのブログにはそっち関係の記事も時間をみつけて書いていこうと思います。
意外と、個人的な日記なるもののブログでもアクセスしていただけてる幸せ。
毎日書くということを止めたらサボってしまう人になりそうですから、毎日楽しく書いていきたいと思っています。
しかし、Twitterから来てくださっていて、このブログ読んでくださってて、
しかし、Twitterの自分と、ブログ書いてる自分と見らえると恥ずかしい友人知人もいたりするけど
ううううううん・・・となっているので、
近々アカウントを分けるかな?とも思い始めてます。悩みどころ!
でもな、毎朝ブログ更新の通知うぜえよ!とか絶対思ってる人大半だろうなと。
「よく毎日こんな1000文字以上のブログ書いてるな暇人かよ」
と思う方もいると思いますが、自分もそう思っているところが多々ありますが、
それでもただ好きに書いているだけのこのブログでも毎日見てくださってる方がいる幸せを噛みしめたいと思います。
はてなブログの解析だけでも、割とどこから来た人かとどの記事を見てくださっているかが%表示でわかるようになっていますが、
アナリティクスやサーチコンソール入れておくと、毎日見ずとも
たまに振り返って傾向と対策、どの記事やワード拾われてて、
どれぐらいサイトに滞留してくださっているかなどもわかるので、
ブログ始めるなら入れておいたほうがいいと思いました。
最近田舎関係のこと書いてませんが、冬の間は田舎にいけないので、また春になったらそのての内容が増えてくると思います。
地域おこし協力隊制度関連のこともたまにネットニュースなどで拝見するので、
そのあたりもしっかり触れていきたいカンザキサツキでした。
我が家やえんとつがないからサンタクロースは来ない気がしますが、
一応なんかやっつけ程度に投げておきます。
併せてよんでいただけたら嬉しいサブログ。
今更aboutページ的なもの作っていたのです・・・。