年の瀬に遊びに来た友人に
「カンザキ、もうサイバイマンじゃん」っていわれました。
自爆・・・しないです。
ドラゴンボールZの23話の悲しみは忘れない!
しいたけ栽培中、カンザキサツキです。
愛称「ママタケ」さんは、
年末年始も休まずワンオペ育児中です。
水を与えることと、
夜にお外に出してあげることぐらいしか
おおええああええおおおおええああええおお~
今の僕には理解できなかった
(脳内BGMは是非、ぼくらのOP、アンインストールでお願いします)
12/31 初日よりモリモリ生えてる感がある。
すくすく育っている様子で、少し茎が増えて印象。
1/1 なんかにょきにょきしてくる。
ごめん、ママタケさん・・・
圧倒的フジツボ感ぼく集合体無理でちょっとこわい。
しかし、割と期待できる成長具合でワクワクしてきました。
でも直視できない・・・。ごめんよママタケさん。
茶色いところがかさになるようですね。
しいたけっておいしいよね。
しいたけっておいしいけどね、
ママタケさん頑張ってるのに、
ママタケさんが育児したしいたけを食べていいのか・・・。
これ、カンザキ農業向かないんじゃないのかな?
って思い出す事案でした・・・。
既に愛しくて仕方ない・・・。ママタケさんへの愛情がひどい。
(名前をつけるからかもしれませんが・・・)
母って強い、とママタケさんからもひしひしと感じております。
いや、理論上ただの菌床であるのですがね!ね!
それでもぼくは、すべてのモノに命があると思ってたいせつにしたい族なので、
ママタケさんももちろん命あるモノです。
人は命を食べて生きている。
それは動物だけじゃなく農作物もすべてにおいて言えることだと思っています。
これについてはまた田舎暮らしに向けての記事などで触れていけたらいなと、
そして知っていただけたらうれしいな。
しいたけ栽培も本気で見守っていきたい、そして、叶うなら次に育てたい
現在栽培中のキットは、これです。
あるととても便利です。次栽培するときはカンザキ買う予定。