今でも、時折、若いころもっと駆け抜けたらよかったな、
もっと努力してたらよかったな、
生活の安定のために早く就職しなきゃよかったな。
もしくは、どうせ叶わないなら大学にいってちゃんと教師か福祉関係に進めばよかったかなと。
今日からお仕事初めの方も多いかと思います。
そして歳末もお休みなく働かれた方は、そろそろお休みが取れてるころでしょうか?
カンザキサツキです。
同級生含む周囲には地上地下を問わず、そして舞踊や演劇や声当てなど、
芸に生きている人たちが多い環境です。
それを今でも羨ましく思う日もまだあります。
子供の頃から親の絶対的ルールの中に生きていました。
学生の頃から役者志望だった自分にとっては絶対的に芸の道は許されるものではなかったです。
容姿的なものでもミニスカートやお化粧なども許されず、実は今でも親の前で生足を晒すことはほぼ皆無ですし、髪を染めるだけでも小言がうるさいです。
大阪に帰った今もいい大人なのに過干渉気味の母がいます。
行方不明になってた親不孝なので、そこは少ししんどくても吞み込める大人にはなりました。
撮影会以外のお仕事の無い今は、分相応に会社員をしています。
実は今の仕事に就いて、本当は3か月で正社員になる予定が1年延ばされ、
ホワイトの予定がクソミソブラックになっていますが(泣きたい)
転職活動している頃、まだ事務所にいたので、そちらの方向を優先すべくのつもりでいたこともありますが、
家族である犬のことも優先できないを理由にしてました。
実際なんだか本能的に乗り気になれなくて東京の撮影会の話を断ったりしていましたし、
本能にこれはあかん気がするなど思い切り、
分相応に会社員を選んでよかったと思いますがやっぱりモヤモヤが取れません。
会社員ベースでは昇給昇進は微々たるものだったり、
今に関してはホワイト無効化の魔法の解除方法もわからず、
故に絶対的に昇給もないでしょう、でも業務は増えておりますが・・・
きちんと着々と経験と実績を積み重ねていけている様子です。
しかし夢を追いたいから、
これからの10年計画を立てようと思いました。
この10年、好きなこともしましたが、理不尽なことも多かった。
だいぶと感情を押し殺して笑顔で我慢することが本当に多かった。
不本意や、裏で泣いたり、手足が震えたり、そういう時間がすごくしんどかった。
やりたいけど生きていくためにあきらめないといけなかった。
そういうことが多かったので、きちんと丁寧に10年後を見据えて、
平成が終わるころから取り組むべき10か年計画を立てようと思っています。
自分の夢は、常に言っているのですが、若い頃のように役者になりたい、
舞踊をしたいというものではかなり前からなくなっています。
適性の可否でいうとなかった、ということです。
どうにか、田舎で、どうにか祖父母の故郷をどうにか活性化したい。
ここで仕事も興して、どうにか過疎化を止めれるか、
人がやってきてくれる場所にしていきたい。
5年ほど前は、結婚してあったかいおうちを築いていきたい。
たくさんの子供に囲まれたい。
これが夢でした。
夢は安易に叶うものではない訳ですから、
今度こそ、叶えたい夢が、絶対的に叶えたいものですから、
今から10年計画で頑張っていかねばならないなと思っています。
それまでに叶わなかった夢がもし叶うことがあれば方向転換されるかもしれませんが、
あの家を、土地を、山を守っていくということは一生変わることはないでしょう。
分相応の会社員をやめれますようにと願っているカンザキでした。
併せて読んでいただきたい。