ついにこの日がやってきました!
しいたけ栽培中、カンザキサツキです。
1月6日 カンザキ冬期休暇最終日に、収穫の日を迎えました!
めでたい。
びっしり生えてます。あっという間に育ってしまいました。
子供の成長って早いんですねえ・・・。
ママタケさんを動画におさめました。
— サツログ。@さつこたべーすきゃんぷ (@satu_kota) 2019年1月6日
がんばれママタケ。 pic.twitter.com/DlyJqZisiU
ママタケのつづきです。 pic.twitter.com/ebIKsYYRXH
— サツログ。@さつこたべーすきゃんぷ (@satu_kota) 2019年1月6日
Twitterに動画であげたものをペタリと貼っておきました。
動画にてご紹介しているように生育の邪魔になるものを先に取るか、
もう食べれるようになったものから収穫するか悩みましたが、
もうそれどころじゃないぐらいニョキニョキしてる場所もありましたので
なんとなく、それっぽく収穫してみました。
収穫しました。 pic.twitter.com/3NkgQrafe8
— サツログ。@さつこたべーすきゃんぷ (@satu_kota) 2019年1月6日
収穫総数30しいたけ。
小さいものから一番てっぺんにいた大きな子まで、収穫しましたよ。
愛情は自己満足にかけたつもり。
毎日キャラソン(主にうたプリ)を
聞きながら育ったしいたけは、
きっとおいしいことでしょう。
収穫してもなお、これだけあって、まだ邪魔になってそうな子たちもいますが、
30しいたけ収穫して、すぐ食べきれるかもわからないので、
また明日以降様子を見ながら収穫をしていこうと思います。
大きすぎると大味にならないのかなー?とか
小さい子はおいしいのか?などは、
大小どちらも食感もよく、すごくおいしいです!
スーパーで買うパックしいたけ超えですね!
ママタケさんはこのあともまだまだ育児されるので、
サポートしていきます、カンザキでした。
しいたけ栽培ログ。
育てるって楽しい、を教えてくれるしいたけ栽培キット。