サツログ。

独身こじらせ干物でオタク、社畜の狭間で撮られることを仕事にしながら田舎暮らしの夢見人、カンザキサツキ(颯希)の日々徒然とひとり人生の歩み。

【UQモバイル】格安スマホのいいところ悪いところ書いてみた。

このたび、格安スマホデビューして2ヶ月目になりました。

思うところが多々ありましたので記事にしていこうと思います。

圧倒的オレンジ色のキャリア信者でした。

オレンジ色っぽい写真これしかなかった・・・

f:id:kanzakisatuki:20181230005221j:plain

「CAの機種は神」

カンザキサツキです。

 

ほんとざっくり書いていきます!(※個人的見解を含みます)

契約してよかった!UQモバイルのいいところ

f:id:kanzakisatuki:20181230005345p:plain

・低速モードだとSNS使用はパケット容量減らない

・アプリで通信量、速度管理できる

・なんせ通信料が安い

・5分は通話無料プランと無料通話時間付プラン間の移行が可能

・au系だから田舎つよい

 

いまいちかなーと思ったところ

f:id:kanzakisatuki:20181230005349p:plain

・低速モードはあくまで低速、いちいち高速に切り替える必要あり

・月額500円の増量オプション分は自分でチャージしないといけない

・チキンになって意外と低速でがんばりがち

・都会であまり速度が出ない(これは格安スマホ共通項だと思います)

・キャリアアドレスが消えるので、キャリアアドレスでイロイロ使ってた人には登録アドレス変更などめんどくさい

 

悪いなと思うところ

・安いが先行していて、値段だけ下げたいネット関係とか端末関係苦手な方にはちょっと難しい初期設定なのに、ガラケーから無理やり4Gにようこそ、スマホにようこそされた勢には刺さるしかないガラケー時代を思い出す安さの料金プラン

・年契約の詳細や割引率がHPでパっとみてわかりにくい

 

こんな感じです。

「あれ?あんま悪いところないやん?」

そうなんですよねー。基本Wi-Fi下にいたり、通話しない自分には

月額料金下がって機種も新しくして・・・いいこと三昧でした。

 

端末の割賦金載せたとしても、通話料がはみ出さなければ

月4000円ぐらいで持てます。(端末なければ2000円ぐらいで持てます)

 

キャリアスマホが毎月9000円ぐらいと考えると5000円毎月浮くわけで、

年間60000円程度は節約が可能です!これは安い。でかい!

 

今後の格安スマホ、キャリアスマホがどうなっていくかわかりませんが、

ヘビーに使わない自分にとっては、いいもんでございました。

 

 併せてよみたい。

www.satukiblog.com

www.satukiblog.com

 

当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。 また、まとめサイトへの引用を厳禁いたします。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.