サツログ。

独身こじらせ干物でオタク、社畜の狭間で撮られることを仕事にしながら田舎暮らしの夢見人、カンザキサツキ(颯希)の日々徒然とひとり人生の歩み。

【今更聞けないネット通販】Amazon贔屓なので理解を深めたい人です。プライム商品にも実は違いがあるんです。

お客様!ネット通販はAmazonか楽天の2択じゃないんです!お客様!

(自社ECを持っている身にはとっても切実な問題です)

f:id:kanzakisatuki:20190124225612j:plain

カンザキサツキです。

※アマゾンさんの回し者じゃないです。

しかしあまりにも実際ネットでのお買い物を知らない事が多い方が多く出品側がデメリットを負うことが非常に多いと思います。

それは前回ネット通販関連の記事のアクセスがすごかったのも、経緯にございます。

 

実際、ぼくも当たり前のようにAmazonで買い物していましたが、

実際よく仕組みが分からずまま「すぐ届く」「日付指定できる」プライム会員でした。

 

過去の記事にAmazonの仕組みをざっくりさんなりに書いています。

基礎的知識として、楽天やヤフーショッピングと何が違うか知りたい方はどうぞ!

www.satukiblog.com

 

ちょっとだけ難しい話をしましょう。

Amazonプライムの商品は大きく3つ分けると

 

・Amazonが販売、発送している商品

・Amazonが出品者から倉庫で預かって、発送している商品(FBA出荷商品)

・Amazonのシステムを利用し、出品者(別会社)がプライム発送している商品(マケプレプライムorお急ぎ便)

 

に分かれます。(通常発送のものは今回除きます)

ぼくは買うときの優先順位は、少々値段が異なるとしても

 

Amazon商品>FBA>マケプレ

 

最大の理由は、Amazonの倉庫から出ているものは

Amazonのカスタマーサポートに連絡し、商品不良などは対応してもらえます。

 

もちろんプライムマークをもらっている出品者は優良出品者なので、

いい店舗さんなのは間違いないのですがね!

365日、年中安定したレスポンスの速さは間違いなく前者です。

 

マーケットプレイス保障は、もちろんマケプレお急ぎ便でも使えます。

出品者と連絡がつかない場合やトラブルが起きたなどでも安心ですね。

それでも即時対応はやっぱり・・・と思ってしまいます。

 

あとは、コンビニ受取ができるできないもありますね。

一部の出品者出荷商品でもクロネコであれば、お届けサービスに登録しておけば、

発送後連絡がきて、受け取り日時と場所の変更ができますが、

(プライムだからといって必ずクロネコ、ゆうパックで来るわけではなくなりましたので)

絶対コンビニ受取ができるわけではないのがマケプレお急ぎ便。

 

絶対お伝えしておきたい、返品交換の方法などについてはかなり長くなりますので、

また別記事にしますね。

どうしてもAmazonのヘルプって見づらい、理解しづらいところあるのは、 

しょうがない!って思うようにしているカンザキでした。

 

併せて読みたい。
www.satukiblog.com  

www.satukiblog.com

 

当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。 また、まとめサイトへの引用を厳禁いたします。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.