何かを発信する、ということ、思っていることをどこかに残す、ということがやりたくて生きてきました。
本当は演劇の方向に進んで表現力を鍛えてたかったのですがね。
カンザキサツキ(と、こた)です。
ネットを使って思いを発信し始めたのは16歳。
メルマガ(メールマガジン)を配信していたぼくです。
通学中に携帯で文章を淡々と打ち込み、割とイロイロと配信をしていました。
その流れで、正直言えばまだ何か表現できる場所があるなら表現したい体現したいけど、技術も実力もないけど、
こうやってツラツラ文字を紡ぐことは安易にできる時代のわけで。
ブログを移転して毎日書いているわけです。
本当は田舎移住に向けての事書く予定の移転だったのにね!!!
そして、田舎の現実や、がんばっていく姿が、いつかだれかに響けばいいな、
響かなくてもいいから知ってくれる人がひとりでもいたらいいなと思ってます、今も。
でも、もうこの際田舎移住は別ブログにしないといけない程度に自意識ライジングの毎日を書いていると思うのだけど!(つらい)
それに共感してくださるごくごく少数と、ただ暇つぶしに読んでくださる方と、
なんだ書いてるのかーとスルーする方といて、とても楽しいです。
わずかでもやりたかったことの体現の一つはこれで成立しているので、
まいにち考える、書く、幸せな時間を過ごしています。
ずっと自分の言葉で、書いていこうと思う気持ち。
そこまでいわなくてもよくね?と思う内容でも、それはあくまでぼくじゃない他人の価値観で、自分は自分。それでいいと思っています。
もし自分と同じ経験、似た経験をする人、普段笑顔でそつなくこなしてるけど心はズタズタに傷ついている人、自分は一般に混ざりきれない人、さまざまな人に何か
「ああこんなクソミソなヤツよりましかも」とでも思ってもらえたら、生きやすくなるならそう思っていただけたほうがいいと思います。
ぼくはぼくの価値観で生きていくし、誰かに触れられたいわけでもない。
理解してよ!とかまったくなくて、つらつら自分の自己満足のために書いてるだけです。
あわよくば、そりゃ「何か」普段ない気持ちや思いに触れてくれる方がいたら実に幸せなことだろうと少々は思って書いていますが、
特化した何かもなく普遍的な自分には文字に魅力を出すことができないことは理解しています。
しかし価値観の多様性の一片になればうれしいという気持ちはゼロではない。
田舎移住に向けて始めたハズのブログが・・・
というのは問題だと思っているけど、もう仕方ないかなー・・・
別ブログも何個か持って書いているのだけど、サツログ。書いてるのが一番楽しくて
正直書き分けめんどくさくなってます(あーあ)
田舎暮らしをしたいのはこんな変わり者が都会で生きていけるわけない、
とういことも大きな理由の一つということで、おねがいしておきたい次第です。
割とまじめに、そういうことなんです・・・。
毎日1000文字近く書いてて、暇人だなってきっと思われてるんだろうな、
ブログを書くようになってから物事の見え方がちょっとまた変わってきた、
退屈な社畜だけの人生なんて嫌だもの、カンザキでした。
併せて読んでいただきたいカテゴリ別記事