やっとしいたけがでてきました。のでやっとかけます。
しいたけ栽培中
カンザキサツキです。
やっと前回記事から報告できることができました。
やっと、やっと・・・
1個出てきました。やっとです。
何気なく水をやっていて芽が出た日を認識できてませんでした。すみません。
そしてお水をちゃんとあげていましたら、あっという間に・・・・
大きくなりました(一枚目写真の翌日の出来事です)
こんなに、子供の成長って早いんですね(しみじみ)
この子が実に107しいたけ目でございます。
前回(初回)は生えすぎて細い小さいしいたけが多かったのですが、
今回と、お休み中に生えた3個はかなり肉厚の大きなしいたけに育っています。
しかし、2回目以降はあまり生えてこないというレビューをちょこちょこと拝見してましたが、こんなに減るものなのでしょうか?
それとも前回カンザキがやらかしたからでしょうか?
メリっとね・・・。
しかし最初の栽培の頃のグロい勢いのある芽もなく、今回はこれにて終了かもしれません。
うーんちょっとさみしい気がしてきましたが、
1280円(送料込)で107個のしいたけが食べれたと思えば、
コスパはグッドだと思います。
何より楽しいですし!
でも、やっぱり栽培容器Aはあったほうがいい(まだ買っていない様子)
絶対あったほうが良いと思いました。
もし次またきのこ栽培キット系統で栽培をする際は、
栽培容器をゲットしようと思います。
もしこの後、まだ出てくるようなら報告記事を上げたいと思います。
私生活がどちゃどちゃ忙しくてあまりママタケさんへの声かけが少なかったせいかもしれない。
やはり愛情をかけてあげたほうがスクスク育ったのかもしれないと反省をしているカンザキでした。
カビが生えないように気を付けないといけませんね・・・。
併せて読みたい
年末から初めていますしいたけ栽培
番外編もあります。