※割と長いです、悪しからずご了承ください。
しんどいけど、たのしいよ、店作り。
心が折れるけど、たのしいよ、育成。
誰かに囲まれてしてる仕事が懐かしいよ・・・戻りたい日もあります。
今はひとり部署。ぼっち部署とも言います。
カンザキサツキです。
バイトテロという名の人間の品位を感じない動画が世間を騒がせています。
もちろん大前提として就労ができる年齢で、あんなことしかできないのに労働対価をもらうアルバイトに終わったな、と思います。
(アルバイトなんですよね?もちろんあの中にその時間に店舗社員とかいないんですよね?)
が!! 小さな個人店などこの際除外いたしますが、
今炎上してるのはすべてチェーン店系列ですよね?
そのお店ってその時間・・・
社員(もしくは店舗責任者としてその時間従事する人間)っていないのですか?
という疑問が湧いてきます。
もちろん、店舗の運営でオペレーションはアルバイトのみという時間もあるかと思いますが、
あんなに人として育ってない人間を配置しておいて管理者はいなかったのでしょうか?ということも気になるであります。
そして、勤務中にスマホで撮影できる環境という疑問です。
アルバイトをしていた際、もちろん就職してからも、当たり前のように私物の携帯はロッカーか鞄の中に入れておくと言われてきました。
(業務指示を除きます)
自身もお客様と接する場面や業務を行う場所には、絶対持ち込ませないとしていました。キッチンなんて衛生上以ての外ですよ・・・。
業務端末で売り場の写真撮るのすら遊んでるように見られたら嫌だなと売場で使うの躊躇うレベルなのに…。
当たり前のモラル以前に、家から出すなと言いたい気持ち。
人としてどうかしてることは人として根っこの成長に関わっているお家での問題だと思うので、
どうやればあんな風になるのか、聞いてみたいです!
きっと家ではテンプレないい子ちゃんだと思うんだな。
しかし、アルバイトでも仕事をしに来ている意識があればありえない事です。
勤務時間に、まず撮影ができる、勤務先の物を私物化して遊ぶ、ということが
なぜできたのか理解しがたいところです。
もし、休憩時間であっても仕事の制服着てる間は責任があると思いますし、言わずとも当たり前のことだと思います。
しかし敢えて上から目線に読まれがちかもしれませんが厳しめに言いますと
炎上するお店の店長さんや、店舗社員の方・・・
舐められてません?
ちゃんと教育しましたか?
そしてちゃんと従業員の仕事ぶり管理してますか?
というところにも、ちょっとは該当してくると思うのです。よね。
そしてタイムカード打刻している時間である以上、仕事中に遊ばせるのですか?
もちろん悪は、良し悪しも分からず投稿しちゃう投稿者とそれがおもろいと思ってやっちゃう実行者です。
どうも動画を見てると、仕事をしにきてるという、お金を稼ぎに来てるという意識が無いんだなという気がします。
何より学生の頃のアルバイトって、すごく厳しく丁寧に教えられたんだけどなぁ…。
そして仕事してるぜ!どや!みたいなカッコつけでより一生懸命働いてる姿を家族や友達に見せつけてたけどなぁ…。
いいほうで拡散してほしいってぼくならおもいますけどね!
過去の話になりますが・・・
お仕事をするのに始業時間に家をでるんじゃない、ということから話さないと行けないレベルの従業員がいたこともあります。
かわいいからいるだけでよくない?と言われたこともあります。
そういう時代なんだなと思いはじめました。
当たり前のようにスマホをポケットに入れて暇さえあれば売り場でスマホゲームしようなアルバイトもいました。
そういう時代なんだと思うようになりました。
1から10言ったらその通り、その言われた手法まましか働けない人がいるんだと思うこともありました。
考え、危機的予測する、判断する力や応用してく力などが少なくなった時代なのかなと思う日々でした。
いち大人として、諭して見守って時に叱って、
フォローして気づかせていき育てていく責務を果たせていないのであれば、
我々大人にも責任があるのでは?
と思ってモヤモヤしてしまっているカンザキでした。
一生懸命働いている学生さん、若い方も多いのに一部のせいで悪く見るというのもやめてほしいなと、心から思います。
たくさん失敗してたくさん支えて大人が支柱になって育んでいくものだと、その分たくさんの実りをつけると、思います。
もっと大人に、支えてもらってスクスク育っていってほしい。
そして大人は、時に人生の後輩の代わりに頭下げて、成長のサポートをして人生の先輩ぶってほしい。
とワガママに勝手に上から目線でモノいってみました。
併せて読みたい。一生懸命働けばきっと得るものはありますぞ。