今回の制作物に関しては
企画:カンザキ
デザイン:カンザキ
手配:カンザキ
受注:カンザキ
発送:カンザキ
当たり前ですが、すべてぼく。
カンザキサツキです。
正直、昔は、関東にいた頃は周りを気にして人の目を気にして八方美人に生きてきました。
大阪に帰ってからはどうでもよくなった「生きていくこと」から、
今はマイペースに自分のやりたいこと、自分の手の届く、
こぼれない範囲で好きなようにやろうと思う生き方に変わりました。
そうすると、人の悪口ってまったく聞こえなくなると諸先輩たちに言われた事を実感して体感してます。
褒めてくれるプラスの言葉に応えていきたくなるもの。
それに過度に答える応えるわけではなく、
必要としてくれる人や場所に応えたくなるもの。
そして、自分ができて当たり前がそうでないことが意外と多くて、驚く毎日。
自分のいる環境じゃ劣等生だったけど、そうじゃないんだと言ってくる人がいる幸せ。
そして技術を磨きたくなるもの。
やっぱりいいものを作りたかったり、いいことをしたかったり、
次はもっともっといいクオリティを出したい。
常に自分に満足しない。
当たり前のことだけど磨けば必ず光ると信じてひたすらゴシゴシしてます。
そうしてると悪口とか、嫌味妬み嫉みなんてどうでもよくなります。
「だったら同じことしてみ?」と言いたい、以上です。
それぐらいです。ええ、その程度になります。
エゴサ?もうずっとできてません。
グーグルの検索にどれだけブログの記事拾ってもらってるかはチェックしますけど。
人を貶すしかできない心の小ささや弱さのあった自分とはもうだいぶと昔にバイバイしました。
お金は無い、貧乏だけど、いまのカンザキ心は裕福だよ。
最近、ほんとうに思います。心が貧乏な人ほど人をわざと下げようとする。
過去の記事にもまあまあ貶され人生だと書いてますが、もうそういう暇も余裕もない。
世界は俺を待っている!まで自意識ライジングにはなれませんが、
カンザキサツキを必要としてくれたり応援してくれる小さな小さな自分の世界の中に光を灯してくださる方に全力で応えていきたい。
このブログも、自分のやりたい田舎での暮らしのアピールもそうですが、
自分の生き方、考え方を自己満足にこれからも発信していく場所にしていきたい。
普段リアルの生活は自分の思ってることを言葉にせず生きています。
このブログと、SNSが自分でいれる居場所だから「ぼく」と名乗っているので、
きもいな厨二病かよぐらいでいいんでそっとしてやってください。
その辺は、これからの未来多様な生き方を選択していく自分や周囲の理解を求めたいわけじゃないのですが、
少しでも偏見だけはなくしたいから自分の言葉で書いていこうと思います。
(別ブログに書いていましたがこちらにきちんと書くつもりです)
人生に絶望はしてますが、人には絶望できない。
やっぱり自分は人が大好きなんだなと思うカンザキでした。
併せて読みたい。
割といつも劣等生に仕立てられるからどんどん自信を失っていました。
そして自分を変えてくれた人たちへ感謝のきもちがいつも溢れてます。
制作物については・・・
www.satukiblog.com