2019年3月9日 平成最後のストフェスに、はじめて一般でいってきました。
カンザキサツキです。
今後ストフェスに行く方の参考になればよいなと思い、書き記しておきます。
恵美須町駅のトイレにしっかり貼られていました。
ちゃんと公式の更衣室を使いましょう。
駅で着替えるのはダメ絶対!
朝7時半に待ち合わせをし、公式更衣室に並びました。
日本橋の総合案内所も7時半段階であいていました。
リストバンドの引換、購入が可能です。
公式更衣室が昨年の情報だと10時からと記載があったけど早く開いたということと、
7時に並んで10時過ぎにやっと出れたなどのツイートなどを見ていたので早めに並ぶことにしたのですが、
今年の更衣室解放は・・・
7:50をちょっとすぎたあたりでした。
更衣室に入れたのは52分、前にたくさん並んでたとは言えかなり広いので、
一気にたくさんの方が入れる更衣室した。
グラウンドにブルーシートを敷いて、テントを張っているので、割と寒いです。
土足です。
正座して、目の前にキャリーバックを縦置きするぐらいの行動制限の中での着替えになりますので、コンパクトに、
そしてスマートに着替えれるような準備をしておくとよいと思いました。
クロークは更衣室向かいにブルーシートとテントが張られた屋外に置くスタイルです。
盗難などについては一切保障されません。
自身は一度関東時代にキャリーバッグごとクロークで無くなってしまったことがあるトラウマ族ですが大丈夫でした。
もし心配ならメイドカフェさんなどがやってる非公式ですがクロークなどを利用されるのもアリだとおもいます。
かなりの人ゴミに混ざるので、最低限の荷物を持ち歩くようにしましょう。
置き引きなども心配のTLを見ましたが、場所によっては本当に危ないと思います。
身につけれるなら身に着ける。友人に見てもらうなど、防犯はしっかりと!
撮られたいならホコ天側、駐車場、平和に過ごしたいならパークス側
今年はホコ天、路上は時間が撮影可能時間が短く最終的に駐車場集約になりました。
パークス側は昨年同様、平和(人が少なく、まったり)です。
それを知ってる友人界隈は朝からパークス側にいってましたね。
撮られたいならアニメイト~駐車場、ホコ天開始時に大通りへ。
カンザキ、列ができるという行為が初めてで怖くなりパークスに引っこみました。
お手洗いは仮設トイレがあります。混んでる時間帯もありました。
なので自分は水分をなるべく控えていましたが、健康上よくないのでトイレは早めに。
コスプレのままOKの飲食店などもあります。露店も出てます。
露店はおまつりプライスなので、気になる方は朝買ってからがいいと思います。
水分とカロリー源は買っておいたほうがいいと思いますよ!
帰りの更衣室は15時前撤収なら空いていました。
17時半完全閉鎖でしたのでチキンなのと、人ゴミになんせ疲れてしまったので
早めに着替えに戻りました。
すぐ入れて、かなり空いていました。
参加証なき撮影者はやはり一定数います。
カンザキは始めましてなカメラマンさんたちも一言添えて盗撮から守ってくださったので、
本当にコスカメラマンのみなさまの優しさに震えていました。
武器系、装飾系の移動は難しいと思ったほうがいいです。
ヤバイです。人がヤバイです。子供連れの方もいますし、一般の方も通ります。
自分の武器や衣装、装飾が壊れるリスクもそうですが、怪我の元になる可能性がありますので、配慮が必要だと思いました。
カンザキは布と綿で作ってたので、やわらか素材でした。
来年はコスプレ参加するかどうか悩みますが、やっぱりお祭りなので、
行きたくなりそうなカンザキでした。
併せて読みたい、オススメコスプレファンデ。
マジでこれ、オススメです!