開業通知できてないぼくが悪いんです。
ちゃんと事務所住所として特定商取引が書ける事業者ならここまでしんどなかったと思うんです。
それでも、そんな個人事業主でも、どうしてもひとりひとりにご提供したかった!
もう・・・BOOTHに甘えていいかな?
「元々夜型人間すぎて寝るタイミング逃すと朝までハイテンション」
テツヤザキサツキです。
このたび、わたくし、カンザキは初めてオリジナルグッズを作成しました。
特定商取引などについてはまた今度詳しく書くとして、匿名発送候補が、
ヤフオクかBOOTHしかメルカリしかなかったのですが、
一番送料のご負担を考えた際に安価に済むのがヤフオクでした。
しかし・・・舐めてました。
※途中経過の状況です。
出品だとか落札だとか支払とかの通知がまずえぐい。
1つずつ画像アップロードして掲載していくのが割とえぐい。
間違えてないか確認し不安募りまくりでえぐい。
ローソンで出すにも、一気に持っていくと間違えるし、
店員さんの迷惑を考え小分けに出荷するため、
深夜のローソンはしごするというなかなかの正気の沙汰じゃない状況に至る。
予約表を作ったり、テンプレ作成したり、
商品届き次第すぐ包装したり、仕分けしたりしていたので・・・
スムーズに出荷作業が進む予定でした。
圧倒的に出荷効率を考えていました。
出品効率だけは想像以上に労力がかかりましたが、まあいいでしょう。
後はお支払いただくごとにちまちまローソンまで行きます。
本日もまちのホっとステーションにホっとできぬメンタルで行きます。
もう・・・BOOTHに甘えていいかな?(2回目)
※BOOTHやらBASEやらsuzuriやらサービス増えてきてついていけない民向けに、今度分かりやすくご説明記事を書いてみます。
初回ご予約分とその後のちょこっと出品が終わったら、
もう・・・BOOTHに甘えていいかな?(切実)
勿論自分製作分は自宅から梱包出荷しますがね!
しかし、本当に予約などしていただき、ありがとうございます。
一度でいいから作ってみたいなと思っていたオリジナルのグッズ。
また感想など教えていただけたらとっても嬉しい次第です。
予約分の発送が終わり次第、またTwitterにて販売のご案内をいたします。
もしよろしければブログのお知らせやその他のお知らせ+田舎にいるときのご報告アカウントをフォローしていただければ幸いです。
併せてよんでいただきたい。