前回こちらの記事でBOOTHを始めましたというご紹介記事を掲載しています。
BOOOTHより前に実はトライしていたもの、
【Suzuri】をご紹介しようと思います。
在庫も抱えたくないし、友達に配ったりフリマで売るぐらいのボリュームなのに
印刷屋にプリントを頼んだり、
オリジナルグッズやノベルティって、最低ロットが割と多かったり、
製版代がえげつなく高かったりすることありますよね。
今度プリントや加工の種類についても触れてみようと思ってます、
最近本当に何屋か自分でもわからなくなってきてる人
そして中の人だいぶアホちんです
カンザキサツキ(一応会社員)です。
さて、早速ご紹介していきましょう。
Suzuri(スズリ)
GMOペパボがサービス提供しています。
minneやカラーミーを提供している会社ですね!
minneはハンドメイドマーケットですが、こちらは作成したデザインを自分で配置してプリントや印刷をしてくれるサービスです。
インスタショッピングにも対応してます。
インスタのフォロワーさんが多いなら是非連動させたいですね!
自社ECを安く始めるにグッドなカラーミーについては今後触れてみたいと思います。
もちろん自宅配送のために作成して売るもよし、
注文してもらってそのままSuzuriから発送もよしです。
いいところ
在庫抱える必要がない
製版代がいらない
スマホからも簡単にできる
買ってもらったらプリントから出荷まで一括サービス
パーカー、マグカップのプリントが安い
スマホアプリで買い物する、作成するのがとってもスマート
ちょっと悩ましいところ
やはり単価だけ見ると少し割高
PC版とスマホアプリだと作成できるものや背中プリントなど配置できる箇所が異なるものがある
Ai、Psのデータ形式には対応していない
完成イメージが服のリアルさを出してシワ加工っぽくなる
BOOTHにくらべ製作に選べる商品が少ない
実際制作してみました。
PCから制作し、バックプリントありのパーカーを制作しました。
BOOTHよりかなり安価に作れます。
そして色展開がBOOTHに比べ多いです。
パーカーはユナイテッドアスレの10オンスパーカーのようです。
白をわざと背景に入れるといい感じに色沈みが少ないです。
※これプリント加工のポイントですよ!
マグカップも作成してみました。
Q&A的なところに、色味が少し再現が変わるような記載がありましたが、
ちょっとピンク系統の色が赤が強く再現されてやってきました。
RGBで作れよ!って書いているのに元データをCMYKでデータ作成したからかな?
※SuzuriはRGBカラー指定ですよ!
Suzuriのほうが安いもの、BOOTHのほうが安いものがありますので、
うまく使いこなしていけばグッドプライスで小ロットでも自分の商品を作成することが可能ですネ!
Suzuriも、制作したものを売るのはSuzuri内に制限していないので、大変ありがたい。
いい時代がやってきました。
ぼく個人、カンザキサツキとしての販路は全然ないので、
小ロットで制作するしかほかない状況です。
それでも何も商材がないところから商品開発をして、個人通販を始めました。
ゆっくりでも前に進んでいっていると思います、カンザキでした。
併せて読んでいただきたい。
本業で自社ブランドを育てています。