どうしても神経系や骨系、血管系のカテゴリが苦手です。
眩暈と吐き気と寒気と貧血になります(グロいの無理)
カンザキサツキです。
先日腰がログアウトしました。この続きになります。
MRI撮影は久々でした!
最後にMRIを取ったのは3年半前難聴になった際以来でした。
今まで全然平気だったMRIの音や閉鎖空間、今回も大丈夫でしたが、
ちょっとなんかしんどかった・・・。
MRIのあの検査空間、もう少し改善されないのかなあと思いますが、ヘッドホンからは癒し系音楽がずっと流れていました。
結果は第五番目の椎間板がちょっと今後気を付けないとヘルニアになりそうな可能性あるけど大丈夫だろうということでした。
経年劣化って言葉使わないでいてほしかった・・・(落ちこんだ)
背骨が曲がっているのは子供の頃から言われてましたし、今更。
この痺れも自身の持病の調子が悪い季節の変わり目なのもあるのでしょう。
「ちゃんとまだ痺れてる事言ってください」
と言われましたが、うん、ぼくこの前話しました。
ヘルニアかもしれないと言われひたすら神経ブロックしてたけど、
回復しなくて大きな病院で検査して神経麻痺だってわかるまで時間かかった話途中でぶった切ったの先生じゃないです?
ごめんね声が小さくて!
あの日は体もしんどかったし腰も痛かった!
私生活を気を付けるのに最低限ストレッチなどしてくださいと言われました。
あの前回ぼく毎日ちゃんと鍛えてるって言ったのも・・・もういいです。
本当なんでぼくは引きが強いんでしょう?
しかし運動を定期的にしている比率や運動量は下がってますし、
前の仕事と違って座っている時間が増えています。
気を付けるに越したことないので、毎日ラジオ体操は復活させようとおもいます。
なるべく腰に負担をかけない、足にも負担をかけない生活に努めます。
とは言えスポーツジムに通うこそ勿体ない精神なので自力でできることから、
小さなことでもコツコツと。
やらないよりマシ精神と、人より足が弱いので、誰かと比べずマイペースに。
座り仕事の腰への負担は半端ねえという事を今回知ったので、
姿勢よく+腰への負担が減らせる何かを探そうと思いました。
もし、これがよかったよーというものがあれば教えていただけたら嬉しいです!
PCの前にいる時間をプライベートでは減らしていこうと思うカンザキでした。
併せて読んでいただきたい。
ぼくは2足歩行になっただけです。できれば一緒にいるときは左側にいてくださると、とっても心強いです。
いい年頃に劣化という言葉を使わないでほしい次第です。