少し前ですが、母ちゃんがお土産に買ってきてくれた
本場のアルガンオイルを使ってます。
もったいない精神だと、油だからね、早く使わないとね、
遠慮せず使ってます!
いつもお土産いらんって言ってるのに…母ちゃんありがとう。
カンザキサツキです。
アルガンオイル、何年か前から流行ってますよね?
しかし高いですよね、アルガンオイル。
若返りオイルとも言われてるアルガンオイル。
ココナッツオイルのように独特の匂いもなく、使いやすいです。
気をつけないといけないことはお日様に当たる時間に使わないこと。
ニベアも然りですが、気をつけねばなりません。
カンザキは夜、お風呂上がりに使っています。
使う順番はネットで調べば様々ですが、ぼくは、
洗顔→拭き取り化粧水→プレ化粧水→アルガンオイル→パックor化粧水→クリーム
アルガンオイル→化粧水だと少し染み込みにくいので、
しっかり手でオイルを肌に染み込ませてから化粧水をすると翌朝もっちり!
スチームとか持ってるのにズボラ過ぎて使ってないですがスチームしながらだと良いのだと思う。
クレンジングにも良いそうですが、使うにはもったいない…。
だって高いもの。
ぼくはポンズにお乗り換えしましたが、それでも肌がしんどい日は
アーモンドオイルでクレンジング。
良いもの使い出してから、気を使うようになったのは良い傾向。(しかし今更感)
このアルガンオイルの説明が、日本語表記の説明があって助かりました。
これ、食用にしてもいけるぐらいのやつでした。
アルガンオイルは抗酸化作用があるので摂取しても若返りなのですね…
しかし肌へつけるつけ込む擦り込む擦り込む!!
油崎と言われたぐらい前の会社ではマッサージオイルをよくプレゼントしていました。
マッサージオイルや、アロマオイル、食用のシード系のオイルなど…
健康オタクではないのですが、使ってみてよかったものを配りたい気持ちにあふれてました。
まあまあ油系に詳しい人だと思います。油崎なので。
気になったらひたすら気がすむまで調べたい人です。
アルガンオイルのオススメ度は割と高い。
ホホバオイルやアーモンドオイルなどさまざまにあれど
高いだけあり肌につけると断然良いのがわかってしまうよ!アルガンオイル!!
お金があればまみれたいよアルガンオイル!っていうぐらいです。
油崎は最近お肌蘇り傾向で嬉しいきもち。
劣化速度が緩やかになりますようにと願っているカンザキでした。
併せて読んでいただきたい。
クレンジングについて書いた記事のアクセスがすごいです。