朝はえげつなく寒くて、氷点下だった様子。
寒くて目がさめるのは久々でした。
仲良し親子がんばってます。
カンザキサツキと虎太朗です。
今日は、椿、ツツジ、キンモクセイ、アオキ、他なんやらかんや剪定日和でした。
キンモクセイは20cmほど上の高さを落として、
この後の手入れがしやすいようにしました。
相変わらずバランスが取れず残念なえぐれ具合ですが、それでも着実に成長してます。
文明の利器というものが、高枝切り鋏以降進化していない我が家です。
全手動!!最高にしんどいです!!たのしい!
そして、綺麗な椿の木は、もったいない精神では切れないので勢いよく伐採しました。
ここが渋滞してる、ここが混雑してると分かりやすい言葉で祖母にこき使われながら教わりながら木の切り方を学びました。
午後からは、切った木と昨年秋に切って干してた木と家の周りに生えてた雑草を昨日から抜いて干していたので、
火で遊んでました。
ついでに昨日からたくさん取ってるハットウジ(カメムシ)を閉じ込めた袋たちを燃やしました…。
取っても取っても夕方また家にたくさん暖を取りに入ってくるのね。
本当にキリがないです。
ヤマザクラが綺麗だったり、夕方から明日作物を植え始めるのに天敵の雑草、オニシンジョウ(だと言われますが正式名がわかりません)の奥深い根を掘り起こしてみたり、また草を刈ってみたり、また掘り起こしてみたりと、
とりあえず体中がバキバキです。
連日の胃痛が消え失せて、間違いなく社畜ストレスだと認識しながら自然と仲良くしていました。
監視の目はするどい様子。
手の皮がズルムケですが、きっとこの、皮が剥けてより丈夫な皮ができることでしょう。
アプリ投稿よ問題は、画像サイズがいじらないことと、予約配信時のtwitter連動してくれないことでしたカンザキでした。
3日目につづく