昔のとある仕事は毎日ノルマや件数に追われ毎日メンタルやられて、休みもなくブラックでしたが休みが無くても、その分ちゃんと上限なく全額残業代が付く。
年中無休でカレンダーの赤い日は平日の10倍忙しい。
なので会社の優しさ?で規定の日数以上の赤の日の出勤日があるとその分ボーナスと休日手当が出る。
とにかたくさん手当が付く、報奨金が出る、ブラックだけど稼いでた。から頑張れた。
転居理由に辞めなきゃいけなかったりを含め転職するたびに給料は下がる一方ですよ。
おかしいな年々給料って上がるんじゃないの?
カンザキサツキです。
稼いでた頃は家にいる時間が寝るだけだから外食やクリーニング任せで気がついたら全部使ってむしろマイナスでも来月あるから余裕っしょ。
っていうクズ具合でまったく貯金もできてなかったです。
すげえ月末すげえ貧乏でした。
逆に収入激減の今はなんだろうちゃんと現実見てお金の管理できてます。
「飯食う金もねえだよ」は無い様子です。
管理はできても貯金ができるわけではない安月給に生きる。
先日某県で「最低これだけないと生活できない」金額を見ても、
それ以上安いぼくって・・・なんだろうと絶望しましたが、生活水準は人それぞれ。
それでもやっぱり最低限人が人らしく生きていくにはお金があったほうがいい。
結婚して子供がいる世帯の人がすごく金持ちなんだなすごいなと思う世界観に生きてます。
地を這って一人で生きてると、思うんです。
子育てしてる世帯の支出も収入もやべえ高いんだろうなと。
嫁や子供の食費や日用品、学費、光熱費だってひとり分じゃないと高いでしょ?
すごくないです?
結婚が許される人間はきっと底辺のぼくと比べる事が失礼なほど、
ずっとすぐれているから高所得なのだろうと理解する。
それでもひとりと一匹でなんとか暮らしていけるだけの生活力は自信を持っています。
貧乏でも、貯金ができなくても、それでもひとりで一匹の犬と、生きてます。
親元を高校在学中に離れ、なんとか切り抜けながらも生きれてます。
ライフラインが止まったルームシェア時代は本当につらかったので、
あの生活だけは・・・という気持ちで生きてます。
稼ぎが少ない今は好きなことを好きなだけできるかと言われたらそうではないですが、
身の丈にあった、今ちょうどいい程度の好きな事はきちんとできています。
それでも、やっぱりもっと欲しい、もっとないと人間らしい生活ができないのは本音です。
食費を我慢したり、休日は食べないとかが普通なのはおかしいと言われます。
たまにおかしいと思いながら水分大量に摂取して寝ます。
そうやって一週間のペース配分しないといけない時もあります。
結論、やはり自分は一人と一匹の工面で迷惑かけない生き方が精いっぱい。
所謂彼を養ってたことはありますが、あんなにつらい思いして自由になるお金もなく、
彼と家の維持のお財布でしかなかった自分だったので向いてないと理解しました。
輝いている人、世帯を指をくわえながら自分らしく自分のために身の丈に生きようと思うカンザキでした。
併せて読んでいただきたい、70歳までこのモチベーションで、
この収入で、この生活水準で生きていける自信はありません。
割と最近頭のキャパがいっぱいいっぱいですが、200日ほど前にもいっぱいいっぱいでした。
社会人はイロイロしんどいもの。