G20大阪サミットが今日から開催されますね!ということで朝から書いています。
書きだめではないです、(非常に珍しい)
ごくごく普通に会社員社畜
カンザキサツキです。
G20の経済効果? ざっくり過ぎる人が言うなれば、
大阪にめっちゃ人がおる
ということ。
諸外国から記者の方も来ますし、日本だけでも全国から報道や、警察などたくさんの人が集まっているわけで、お仕事関係だけでもかなりの経済効果があるのでしょう。
27日の朝の通勤の電車はごくごくいつも通り。
強いて言えば学生服を着た学生さんがいないだけで若い子はいました。
子持ち世帯の友人達は、学校が休みで仕事休まないといけないのが困ると言ってましたね・・・。
会社休みの友人達は、寝てたり普段行けないから病院行って来るなど・・・。
遊びに行く、大阪抜け出すという子もいました。
ぼくは勿論通常通りお仕事です。
強いて言えば、超暇です。
物流がー!というところで、ECサイトの動き(注文)が少なく暇です。
ぼくのように、ECサイト運営している系の業種は暇のようで、友人もまったりだったと言っていました。
逆に医療関係の友人は「子連れの患者さん多い!忙しい!」と言っていました。
Amazonは配送系業者各社の通達に合わせて
6月27日〜7月2日までの配送は該当地域では選べない仕様に。
結果、ぼくもこの期間に配送して欲しかったものを諦めましたが、きっとそういうことでしょう。
Amazonってすぐ届けて欲しいから少し高くても使うので、それに合致しないと一気に需要がなくなりますね・・・。
暇=利益を生まない=やる気スイッチを見失う。
ぼくが身近で感じているG20は、こんな感じです。
近くて遠い場所で、偉い人たちがお話ししてるのかー!
せっかくだから、大阪の美味しいもの食べてってね!というぐらいの気持ちです。
一般市民はいつもと比較して、少々の不便、違いがある程度の人が多いと思います。
G20に関わるお仕事の方達は、一層ピリっとしています。
なので我々はより一層大人しく、車の利用を控えるべく営業などには出ず、
社内で、電話とPC片手に働くわけです。
合言葉は、「G20でどうしようもないんです。」
(今日5回くらい聞いたけど、本当にこれです。)
利益取れる月末に、利益が取れないことにちょっとだけイラっとしたり、
取引先から商品が来ないとか、先週のうちに前倒しで片付けないといけなかった疲労感だけが残っています、カンザキでした。
合わせて読んでいただけたら嬉しいです。