今使用しているiPhone 6sはUQモバイルです。
この端末にはApple Care的なものをつけていません。
その前のauで使っていた6sは、つけていました。
今まで携帯電話というものを所有してから故障経験がなかった人ですが、
auの6sは保証を1回使用し全交換ています、
カンザキサツキです。
最後の最後まで悩んだ結果、
Apple Care+は付けずに購入しました。
チャットで購入相談したした際はススメられましたが、
既にMacbookPro無理して買ってる民には、
25,800円プラス消費税を支払うのが高いと思う気持ちに言い訳をつけていました。
しかし無理して買っているから心配になる、「故障した時の修理費」
元々Appleの保証は1年の製品保証と、90日の電話サポートがついています。
1年あれば大体慣れて、大体使いこなせて、大体・・・バッテリーが減ってるかもしれないとか、もしかしたら落として壊してるかもとか。
いや、今までPCで盛大な崩壊なんて経験してないから大丈夫何だろうけど、
お外で使いたい!という気持ちが多くて、買ったPCでもある。
もし外で使っていて、持ち運んでいて・・・というチキンが盛大に発動しました。
友人達は全く持って「いらないよ」民が多いのに、使ってる人のブログなどを見ていると、
Proは入った方がいい、Proは入った方がいいが多い。
何故でしょう?というほどに多い、しかも理由なく「入った方がいい」ばかり。
その次に、ちょうど1年過ぎる頃に壊れて保険入ってなくて大変な目にあった。
という人が多い事実・・・。本当かなあ?
それを見て、流されていくぼく・・・
「入ろう。3年以上絶対使うもん」
というわけで、Mac上部のリンゴマークのこのMacについてポチっとな。
サポートを押すと、サクサクと進んで参ります。
うまいこと手続きができなかったのか、それとも購入後はネット上だけで解決できないのか、電話にて対応していただき、メールで決済URLが届いて無事完了できました。
一気に不安が拭い去られ、「外にも持っていくぞー!」
という気持ちが溢れました。安いな、ぼく・・・。
最初から入ってろよというお話です。
一度に30,000円弱支払うという事実は変わらない。
すごくお金たくさん払った事実も変わらないけど、3年という期間、そしてその先まで使える安心を一括で買っただけだと思います。
何かトラブル出たら見てもらいにいくんだ・・・遠慮なく問い合わせもするんだ。
課金民だもの、堂々としよう!そうしよう。
何より初めてのMac、初めて使うものに、不安はやっぱりあるから、
楽しく使えるために投資したんだ!
と言い続けて言い聞かせて行きたい課金勢カンザキでした。
無理してるザキの購入までの道のりなどはこちらです。