もうすでにレビュー書いてる人も多いです。
ポケモンGOは全くログインしてません、飽きたままです。
たまに近所の大きな公園に友達に連れていかれるけど、
「レベル低すぎ使い物にならないから頑張ってね!」
と言われます。
カンザキサツキです。
通称「ハリポタGO」
ハリー・ポッター魔法同盟始めました。
Wi-Fi下でのインストールをオススメしますし、すごく電池食います。
通信も割と常に高速がオススメです。
(UQモバイルの高速切ると動かないことありました)
始めた理由はハグリットを捕まえれるというTLに流れてきたツイートから。
ハリポタGO的なやつ
— 颯希🌈7/6フェアリー撮影会 (@32satuki) 2019年7月3日
ハグリッド捕まえて納得してしまったフォイ
そしてこれがぼくのすべてだフォイ。
しかし、それではいけないと思い、
プレイしてみました。
うん、ポケモンGO感がすごいです。
しかしポケモンGOと大きな違いは、ハグリットをゲットできること。
魔法を使うのに画面操作があるので、片手では少々しんどいかな?
というところ。
1匹ゲットしたからおしまいですという訳でない。
ポケモンみたいにただ集める、いい個体探すという感じではない。
割と「お前らポケモンGOやってきたやろ?操作わかるやろ?」感の
チュートリアルの少ない感じ嫌いじゃない。
あ!
あと日本語吹き替えの声優さんの声が入っています。
(全てではないです)
歩きスマホや運転中の操作を予防するための高速移動がった際のストップ機能有り。
しかし、あくまで歩いて探して捕まえるので歩きスマホは減らない気がする。
AR搭載なので、リアル画面にハグリットが出てきましたがスクショ忘れました。
杖のチュートリアルないからどれ選んで何がなんだかわからなかったよ。
「とりあえずなんでもいいや」
マルフォイとスネイプ先生は出るのだろうか
という期待を込めてやんわりプレイしようと思いますが、常に通信量節約したい情弱なので家と会社だけになりそう。
「近日公開」のイベントクエストのようなものが出ていました。
ハグリット!!あなたを助けたい!!
※カンザキは圧倒的にマルフォイ推しだフォイ。
とまあ、そんな感じで率直な感想はこんな感じでした。
とってもマルフォイに会いたくなったからUSJに行きたいフォイ。
年パスあるのにクリスマス以来行ってないフォイ。
フォフォイだフォイ、カンザキでした。
ユニバ行きたい