今更、やっと操作性の便利さに気づきはじめました、
MacBook Proに買い換えたMac超初心者
カンザキサツキです。
Windowは小学校1年生から操作してきた。
なのにこれ程しか知識ないの?!と言われがちなぼくです。
ネットサーフィン、シムシティ2000、ネットサーフィン、オンラインゲーム、ネットサーフィン!!
初めてのMacの率直な感想はAltとCntlどこ!?F10使いまくる民涙目!!
正直今もまだAltとCntlキーを探す、間違える、コピペ…どない!?となってます。
しかしそれ以外のキーボード操作は割とやりやすく、
カタカタボリューム有り有りなキーボード好きだったけど
Macのキーボードよいやん!となってます。
で、ファイルをcommandキーと何を押せば消せるんだっけ?dじゃないの?え?
強いていえばオフにしたくなる賢すぎる予測変換
未だオフにしていないのですが、ここは敢えてひらがなで!敢えて!!と思っている項目まで変えてくれちゃうMac賢い。
スマホ的な使い方ができるのは慣れたらとっても快適になると思います。
この辺りは強制的に辞書登録して仕舞えばよいのだと思いました。(まだしてない)
トラックパッド、マジで舐めてた。
最初は二本指で??三本指で??!えーっと…というところはありましたが、
慣れてしまうとWindows7のノートPCの操作のスマート性のなさに気づきます。
もたもた、もたもた。ああ、Windows7もこれなら良いのに!
遂に会社のデスクトップPC(Windows7)にもイラつき始める。
感性的に触れる、機能設定が安易であること。
アイコンがわかりやすかったりスマホ的感覚なところで操作ができるので、
これもしかしたら年配のPCデビュー、Windowsより安易なのでは?と思うほどわかり良い。
しかし、これは何のことを言ってるのかわからないこと、少し、いや、だいぶあります。
まだインストールしたのはLINEとDropBoxだけの如何しようも無い宝の持ち腐れ。
ブログを書くのに、画像を簡単にいじれる程度の無料アプリを探しています。
Adobe早く入れて作業しよろと自分に言い聞かせているのですが、今Adobeに課金して生産性を上げれる心と時間の余裕がない。
(いや、あるのだけど体の調子が悪いのでひたすら寝たい)
スマホで文字入れする最適なアプリとPhotoshopFixがあるので、あまり苦労はしていませんが、早いところIllustratorを入れたい気持ちで溢れています。
早く作りたい自分で使う自分のモノ。
しかし本当にブログひとつ書くにも、ここまでサクサク動いてしまうと、非常に快適で快適で楽しくなってきましたが、会社だけで9時間近く画面に向かっているのに、
家でも向き合いすぎてダメになりそうなカンザキでした。
Mac関連の記事を増やしたいけど、もう素人感がえぐい