言うてもあっという間に10月を迎えて、軽減税率って・・・
安易にテイクアウトで!とも言ってられないし、イートインだと高いし・・・
だけではまとめきれない物が身近にあふれています。
「君にもちゅ〜るしたいけど、10月から増税なんだよ」
カンザキサツキです。
カンザキの主たるお仕事、10月から税率10%と8%の商品が混在します!
中でも、
・食べ物とそうじゃないもののセット売り
頭を少しだけ抱えていたのが調べるきっかけになりました。
そもそも、もっと身近にあるところでブログを書いてみようと思いました。
ちなみにセット売りについては、
・本体価格が1万円以下
・商品の価値が2/3以上食品である
と言う条件を満たせば一体資産と見なされるので、
食品じゃなくても軽減税率の対象となり8%で軽減税率の対象にります。
となるとハッピーセットはどうでしょう?
一体資産と見なされる意見の多さ。
8%の対象になり、おまけのおもちゃも8%扱いにぼくは賛成したい。
もし、今後ハッピーセットのセットのおもちゃが1万円以上の価値があれば軽減税率の対象外になるかもしれません。
一体資産と見なされず軽減税率の対象にならないのでは?と言う見解も一部ありました。
ハッピーセットがおもちゃとセット品が選べる、選択式であると言う扱いと言う認識。
・・・とってもめんどくさいですね。
そしてどちらが正解なのかは誰が教えてくれますか?!8%でいいんですか?
じゃないと欲しいおまけの時に本気出せない・・・。
【追記】
※マクドナルドからハッピーセットのおまけは無料、0円とありました。ハッピーセットのおまけはおまけなので課税されないです。
※マクドナルド、ケンタッキーなどのファストフードの一部はテイクアウトもイートインも同額対応と決定しました。
ドックフードなど動物の食料品に当たるものは軽減税率の対象外、10%です。
ぼくはこの理由でだいぶ今オムツやおやつを買い込んでいます。
なので、動物園でできる餌やりの餌代は多分ほぼ現状ポッキリ価格が多く、税込価格だと思いますが、これを機に変化になるかも?と深読みしすぎてしまいます。
もしこれが、キャッシュレス決済の事業者で対象店舗であった場合は・・・
もうそんな難しいことを考えてお金を使わないといけないとなる時代ですか?
あとは、こた社長から一言物申すと、
「ぼくお芋とかお野菜の手作りフード食べるけど、人間のものを犬が食べても8%でいいの?」
たかが2%、されど2%でもありますが、
つい最近まで5%だった記憶が濃い自分からするとプラス5%感はとっても大きい。
そして自身も小売業でありますから、すごく真剣に理解しないといけないのに、
会計のプロが書いているブログやまとめは分かりやすい。
しかし、理解力が深まる子供からお年寄りまで理解できるような内容が詰まった公的な書類が手元にない不思議。
いや、一応あるのでしょうが、文字だらけだしあまり頭が良くない理解力が乏しいので
「はて?」
となっております。
きっとお金持ちなら気にしないことでしょうが、10円?いや1円も無駄にできないぞ、米粒一粒も無駄にできないぞなぼくには大変な問題です。
本当に・・・増税するんですよね?な気持ちで疑いの気持ちで闇に染まりそうなカンザキでした。
一緒に読んでいただけたら嬉しいです。
キャッシュレス決済のポイントバックにも税金が投じられてると言う認識でいいのでしょうか?