本当は1ヶ月前にチケット取得するべきだった(すでにもう指定席取れない)
今年のお盆もベロベロ超絶なめてた。
そもそも帰ると言ってる日は、会社が休みと決まっていない。
(余りに余ってる有給休暇使おう)
カンザキサツキです。
新幹線から私鉄に乗り換える人には絶対お得ですスマートEX
新幹線降りて、すぐ地下鉄やちょっと2駅ほどJR使うだけなど、JR在来線を使わない人には間違いなくお得なスマートEXは新幹線が安く乗れる手段。
早割などもあるので、早くお出かけや出張が決まっているなら是非利用したい。
あくまで新幹線の乗車券が安いだけであり、その後のJR在来線移動が長いならあまりお得とは言えません。
ぼくは新幹線を降りてからの方が電車に長く乗ります。
JRだけでこれだけかかるの!?と言うところ。
最近は、ICカードだと安くなっていたりしますが、それでもぼくが田舎に帰るなら、
普通に窓口で買うと変わらないかな?と言う感じです。
クレジットカード登録が必須なので、ビジネスマンが個人的ににはどうなのだろう。
経費精算が個人ベースではなく会社ベースで出してもらえるとき、みんなどうしてるのだろう。
ぼくは会社で出張の際は会社からチケット支給されますが、個人事業に関しては
「仕事経費用クレジットカード」を用意しているので明細があれば、グッドです。
中にはお仕事先が領収書と引き換えに交通費実費清算してくださったりするので、
その際はどうしようと今考えているところです。
格安チケットなどお盆や正月は使えないため、その際はどっちがお得かしっかり調べたい。
もちろんバスが最安だと思います。しかし時間が惜しい。
時間が惜しいからお金で買うなら絶対安く済ませたい情弱なのでもっと頑張れよお前状態です。
EX早割が使えたら、ぼくは圧倒的に格安チケットよりスマートEXがいいなと思います。
便利さもグッドで、窓口で「窓側がいいです」とか「喫煙所の近くは嫌です」など言わずネットで座席が選べる。
Suica以外の交通系ICカードも登録できるので、チケット無くす心配もないです。
JR以外の交通系ICカードでもOKです。(ぼくは大阪メトロのPiTaPaです)
年間6回以上新幹線使うのになぜぼくは登録しなかったのか・・・。
なんせ、スマートEX、これは遠征が安易になりそうです。
長距離移動は新幹線が一番便利で好きな人、カンザキでした。
合わせて読んでいただきたい、今年の夏も修行です。
ぼくはぼくらしく生きてく場所を持っているから生きていく術を身につけないといけない。