サツログ。

独身こじらせ干物でオタク、社畜の狭間で撮られることを仕事にしながら田舎暮らしの夢見人、カンザキサツキ(颯希)の日々徒然とひとり人生の歩み。

梅雨時期の湿気なめてた。洗濯槽クリーナーみんな今やり時ですよ!※カビ画像あり注意

梅雨も明け、夏本番!

我が家は常に洗濯機を置いている風呂場に竿を置いて除湿乾燥機で洗濯物を干さないといけません。

家賃が安いであろう理由に含まれる・・・

日当たりほぼ無し

風通しません、ベランダ出たら隣のマンションの壁!

に暮らしています。

ベランダでぼーっとするのに外から目撃されないからぼくは割と好きです。

f:id:kanzakisatuki:20190721001836j:plain

カンザキサツキです。

※以下カビ画像掲載しています、ご注意ください。

 

我が家は3ヶ月に1回は必ず洗濯槽クリーナーしていたんですが、

梅雨時期も除湿乾燥機でだいぶ乾燥させてるつもりでしたが甘かったようです。

先日実家の洗濯槽クリーナー仕掛けにいったら、えぐい量出たので

「まさか・・・ぼくも・・・」と思いいつもの酸素系漂白剤を買って帰りました。

 

いつもの酸素系漂白剤を入れて少し回しただけで・・・

f:id:kanzakisatuki:20190730084627j:image

うわああああああああああああ

自宅でこんなの初めて!!

(興奮気味)

 

いや、待てよ・・・こんなカビたちと一緒に洗われてたのか!?

ぼくのお気に入りのお洋服たち・・・

絶望しました。

 

かくして、今年の大阪は雨も少なく、我が家は除湿乾燥機を常に・・・

回して、洗濯機も洗い終わったら蓋開けていたのに、何故何故・・・

こんなにたくさんカビが取れたんでしょう?!

絶望しつつ、すっきりした気持ちになりました。

 

洗濯物が洗っても洗っても臭うなーというのは一度洗濯槽クリーニングをされてみると変わるかもしれません。

「なんか最近黒いゴミがつく」場合もクリーニングがいいでしょう!

 

前の記事に書いてあります。 

www.satukiblog.com

www.satukiblog.com

 

どれだけぼくは洗濯槽を洗うのが好きなのかについては、

実家まで行ってわざわざただ酸素系漂白剤を入れるだけの行為をして、

わざわざ終わる頃に再度見にいく程度の執着をしているので、だいぶ好きな様子です。

 

どうでもいいことこだわり強めのA型のカンザキでした。

 我が家の除湿乾燥機、こいつを使っています。一晩で洗濯物乾くのでいいですよー。

こいつ、本当マジでデメリットの室温上がる以外、良い奴です。

 

なかなか売っていないので見つけたら買ってしまうドクぺについて

www.satukiblog.com

 

当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。 また、まとめサイトへの引用を厳禁いたします。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.