このブログを始めた本来の目的のはずだった。
いや、本来の目的だった・・・んだよね。
最初の頃は田舎暮らしに向いていたんだよ・・・ね。
「母ちゃんブレてない?」
ブレてないと信じたい・・・かな
カンザキサツキです。
本当はもっとこの制度について切り込んでいきたい、そんな思いだった。
もうこのブログを始めて1年になってる。
めまぐるしい変化の中で、仕事に追いかけられるようになってしまいカロリーを消費しまくっている。
これではいけない!
と思いながらもまだ、まだ、自力での移住にまだ何かを見いだせていない・・・。
もとい社畜度が上がりすぎて、仕事に追いかけられ打ちひしがれてる。
そうもしている間に、今年は祖母が入院し、今は退院し元気ですが、やっぱり日々考えることも増えてきている。
「ぼくはここでひとりでやっていけるのだろうか」
「ぼくはばあばと母ちゃんがいる前提でだから入れてるけど・・・」
毎春と秋の床一面、部屋全部びっしりハットウジ(カメムシのでかいやつ)の処理をして、どんどん入ってくるそいつを的確に捕えることができるだろうか。
毎夏のアブの襲来を親戚たちのように素手でひっ捕らえて首(頭)をむしり取って物理的に速攻キメれるだろうか。
・・・無理です。
田舎に完全移住する夢は未だ抱えていますが、冬は雪が積もり、
本当に仕事というものを興す以外、勤めに行く場所が遠すぎるわけで。
しかし自然の資源はすごく多くて・・・何か新しいことができるはず。
甘っちょろいぼくはまだまだ模索は止まらないけど、悠長に言っている場合じゃ無い。
本当に悠長に言ってる場合じゃ無い。
何よりぼくは都会でこれ以上すり減らしたく無い。
ならいっそ、給料の額面だけを優先した転職をしたい。
本当に、八方ふさがりになってきているので、一旦、気持ちをリセットして
ぼくのなつやすみを楽しんで来たいと思います。
今日以降のブログストックが無いので、現地でスマホで書く予定です。
7時半には畑にいると思いますので、前の日の夜に酒を飲みつつ今日の出来事を書いていこうかな。
パソコン持っていく荷物の余力と気合があれば、持参しますがネット環境がスマホだけなのでどうなるかなー。。。それも踏まえて明日またご報告します!
2年目の春は冬並みに寒くて植え付けができていません。
平成最後の別荘はこちら。
こんな田舎でもお婿さんが来てくれたら、それだけで毎日ワクワクドキドキだと思うけど、
夢はここで地域の人が集まってくれる場所になればと思うけど、
ひとりじゃやっぱり勇気がない、カンザキでした。
こちらに続きます。