始発で向かうは、分け入っても分け入っても青い山へ。
着替えて速攻下着までびしょ濡れとは思わなかった。
カンザキサツキです。
作業着を着て30分ほどで脱いで干す羽目になるとは…。。。
作業着を着て、さあ車庫の掃除をしよう…と思ってたら、後方の畑から火が!
何故こんな雨も降らない湿気もない風もない日に焼いた…のか。
もう燃焼しすぎで消火作業になる程に燃えてることに気づくのが遅かったら本当に一大事。
乾きすぎた草を何故積み重ねて周りに水撒いて、下と上に乾いてない草を入れず火をつけたのか…。
必死に消さなきゃほんとにやばかった。
変な汗が全部水に流れたから良かったものの、本当にやばい初日のスタートでした。
とりあえずマッチ、チャッカマンは没収。
ことなきを得たからブログにできてるけど燃えてたかと思うともうほんとに怖い。
落ち着いたので着替えて安定のおばさまの家で米と野菜を分けてもらってくるのにレンタカー(一輪車)借りてきた。
なんせ、今年は暑さがやばい!!
夜は涼しいんだけど昼間は本当やばい…。
昼からは暑さの限界でこたとがっつり床で昼寝してました。
食べて寝てたらこりゃ肥えるな。
しかし玄関が涼しくて最高に気持ちが良かったです。
どこで寝ても何をしててもだいたい怒られないけど、本当に火は危ない。
それでもエアコンがなくてもなんとかまだ過ごせる程度の気温は有り難い限りです。
なんかもう到着後すぐの一大事でヘトヘトのカンザキでした。
2日目に続きます。