1日目の夜は、祖母に素早く消灯命令を出され夜8時半に暗闇になりました。
周りの明かりがないので暗闇の中、虫のさえず……すいっちょんうるせぇええええ!!
しかしいつのまにか爆睡してました。
そして寝坊しましたが祖母は過保護なのでよく寝てたと褒めてくれる有様、
カンザキサツキ(と虎太朗)です。
2日目の朝は朝食作りから。
いつもは一緒に帰る母が朝作ってくれるけど、今回はいないのでぼくが祖母の分を作りつつ、同時に昼食も作っておかないと昼が困るので立ち食い状態。
ひとりだと、パンかグラノーラがあれば良いのだけど…せっかく美味しいトマトもたくさんもらったからトマト入りの卵焼きを作ってみたり。
庭いじり独り立ちしたので、ひたすら手動で木を切る、手動で整える作業。
しかし暑い。例年以上に暑い。
そしてクマンバチさんたちの羽音に怯えながら失礼します…失礼します…すんません…お花は切らないから!状態
そんなぼくを見守るこた社長の優しい瞳なのですが、
玄関の中に紐で繋いでいた筈が、自分で網戸開けて外にいらっしゃいました。
網戸ぐらい余裕で開けちゃうので困ります。
若い頃はサークルよじ登って脱走してました…。
昼前には、今年一番の暑さに屋外活動に耐えれなくなりひたすらカレーと合わせて夕食作り。
家族と親戚が大好きと言ってくれるぼくの夏野菜カレーはトマトとピーマン必須!
このあと茄子も入れて美味しく仕上がりました。
某フィールドのカレーのような味でぼくはすきてす。
ゴーヤ担当と祖母にずっと言われているのでゴーヤ。
苦くないように処理するのは塩もみとさっと湯通しします。
豆腐無しの玉ねぎ有りです。
夏はこれにビールが最高に美味しいけどご飯もモリモリ食べれちゃうよね!!
美味しいよね!ゴーヤ!!
エアコン無くてもヒヤッとしてた山の中での酷暑の今年は昼寝で昼を過ごす。
またまた寝すぎました…玄関で2時間近く床と同化していたようです。
エアコンなくても凄さはするけど、流石に外にはいけません。
昼寝と夜合わせたら24時間中、14時間ぐらい寝てる気がします。
お陰で都会で常に5時間以下の睡眠時間ですら減らし生活をしてるため目の下のクマがすごいのが2日で治りました。
起きた瞬間、来客ですごい寝癖でお迎えして本当に申し訳なかった…田舎はよかろう?とめっちゃ笑ってくださった。
料理も木を切るのも大好きだから、こんなにゆったり穏やかな時間を過ごせるなんて本当に幸せだなと思いながら縁側で飲むコーヒーは最高なカンザキでした。
1日目と3日目はこちら