本当は14日に帰るでもよかった・・・。
13日が最終日になった主な理由は
・台風が接近している
・暑い暑すぎる
・祖母が忙しい(用事が溜まってるらしい)
縁側から見える空は今日も青い
カンザキサツキと虎太朗です。
朝から食材の整理と、胃袋におさめる作業と、さらに調理
卵などはそのままだと持っていくまでにリスクがあるのでゆで卵にしたり、
簡単な調理ばかりですが、近所に親戚が多いので食べてもらうのにちょこちょこと。
虎太朗は、相変わらず玄関で自由に過ごしてみたり、お散歩に行ったり。
近所まで行って帰ってきたら、
— 颯希🌈8/15.17フェアリー撮影会 (@32satuki) August 13, 2019
再び出てませんよアピール。
この隙間は??なんですかね??? pic.twitter.com/jS9dsLfWF9
別に出てもいいんだけど、暑いから心配なだけですがね・・・
ただただ自由に行き来するので、本当に自己主張が激しいなと思います。
今年は本当に暑くて、主に蚊とブト(ブユ)などの虫が少なかった。
ハエもあまり入ってこない。それは恐らく昨年夏の窓の改築がありきだけど、
それでも犬が開けっ放しの玄関の網戸からも入ってこなかった。
新幹線はさくらの新大阪行きなら自由席でも座れました。
割と在来線は荷物を持っている人は多いものの、そこまで混んでるイメージはなかったです。
新幹線は指定席が取れない状況でしたが、岡山から新大阪なので、のぞみの東京行きを数本見送り、さくらに乗車しましたら空いていました。
大阪に着いたら暑すぎて、空気悪すぎてげんなりを通り越して体調が悪くなりました。
今年は暑かった岡山の山間部と比べたらそれはそれは酷い暑さです。
自宅に戻り、犬と共に4日ぶりのエアコンのある暮らし、エアコンの直風の下で2時間ほどのびていました。
エアコンのある暮らしってすごくいいという気持ちは自然と湧いてこず、
「ああ縁側で暑い暑いと言いながら冷たい麦茶飲んで昼寝したい」
そんな気持ちが溢れてきました。
今回、どうにか移住しないといけない気持ち、ここをこの後どうしていこうという気持ちを一旦大阪に置いて帰りました。
それでも、それ以外で諸々と新しい事情が生まれて、更に抱えることが増えそうです。
色々と問題は山積みですが、なんとか乗り切らねばなりませんが、
ひとまず令和最初のぼくのなつやすみは4日間で終了しました。
来年の夏も、愛犬と家族と一緒に来れますように。
カンザキでした。
1日目からはこちらをご覧ください