いつからコリラックマにハマったのか・・・。
それはメイドカフェ勤務時代にみんながなんか可愛いものをよくつけていて、
ちょっとセンスがずれてると言われ続けていたぼくは、
こちらのトイレさまにすごい熱量でした。
カンザキサツキです。
いつからだろう、この子が好きになったのは・・・。
以前は「あ、う・・・うん(いやトイレさまの方がやろ)」と言う具合に思っていましたが、
気がついたらコリラックマに溢れてきました。
同時にマイメロのアニメも見ていたのでマイメロの腹黒さと計算高さにも惚れ惚れしていました。
元々中身は、小学校からショートカットで完全ボーイッシュだった訳で、
大阪に帰ることになり、女の子らしい装いに家族が一番喜んでいました。
そして、大阪に帰り数年・・・どんどん女の子らしいものを買い与え続ける母や祖母や叔母ですが
ついに母がここまで買い与えるようになりました。
母「さっちゃんがお出かけするときに持って行く用やで」
すっごく可愛いけど、今となってはコリラックマ大好き人間になってるけど、
母ちゃん、娘に甘すぎないかい?そして娘にわざわざ実家に取りに来いと言ったものがこれかい!?
いや、本当ありがとうだけど、すごく勿体無い気がするけど、
お仕事で差し入れでリラックマのお茶をもらったお話をしたのが悔しかったようです。
どこに競争意識・・・なのでしょう、我が母ちゃん。
なんせ母が最近甘いんです。
元々すごく厳しい我が家です。これでもかと言うぐらい過干渉で、すごく厳しい我が家です。
とっても嬉しいけど、どうリアクションするのが正解か、わからなくなってきています。
しかし、本当に可愛かった。飲むのが勿体無いけど、いつ持って行こう?
ぼくがもらった方じゃないデザインもありました。
可愛いペットボトルは、持ち歩きには良いと思いました。
母と祖母と離れて暮らした高校生から、大人になって帰るまで、空白の時間を埋めて行く作業はしばらく続きそうです、カンザキでした。
ぼくは行方不明でした。