正直、いま住んでいる賃貸物件の家賃は破格なのは間違いない。
ペット可、水道代込み、管理費込みで訳ありというか訳あり物件だけど家賃は1DKにしては安い方だ。
ボロくても、隙間風が入っても、ボロくてもこたと二人でここでムカデ程度に怯えるだけで静かに平和に暮らせてることが幸せ。
カンザキサツキです。
賃貸暮らしを10代から続けて言いたいことはただひとつ。
家賃もったいない!!です!!
マイホームが欲しいこの頃ですが先立つものもローンの審査もあやしいです。
大きな会社にいた頃に、頑張ってればよかったのか?
いや、すべての人生プランが180度変わって大阪に帰って5年目、頑張って修正はしていっているつもり。
小さな会社の安月給だからローン審査もおりまい。
家を買ったら終わりだよ?と言われてもこの後ずっと賃貸というわけにもいかない。
岡山の家と大阪の家を行ったり来たりしたいなら持ち家が良いと思ってしまう。
どうせ毎月5万以上の家賃を払うなら、中古の物件でローン組んでもあまり変わらないのよ…。(管理費は除く)
賃貸は賃貸の良さがあります。
備え付けの家電(主にエアコン)などは経年的な壊れ方は変えてもらえたりします。
給湯器なども加湿なく壊れたら修理してもらえます。
役員などもありませんし、町内会も入らなくて良いなど働いてる人にはメリット多い。
しかし財産にならない、資産にならない、我が物にならない。
なので分譲に持ち家に憧れますが、
固定資産税
修繕費
管理費や積立
何年かおきの役員
他。
このあたりのデメリットは単身者には大きなものもあります…。
ただ、もったいないねん家賃。
ただ、ただ、もったいなと思ってしまう。
気を使って生きてるのにたまに窮屈感を覚える。
荒々しいことはしないけど、唐突に壁紙汚れたらどうしようとか、破損したらどうしようとか・・・。
保証される、生活していて仕方ない油汚れなどは敷金焼却もないですし、今まで犬がいたから最初の契約に書かれてる敷金は全部取られますが、取られすぎてる気はしますが、プラス請求されたことはないです。
いやー敷金30万ぐらい払ったこともあるけど、ね、うん・・・
割と家を綺麗に使ってきてるから戻ってきてもいいのになーと思ってしまうこともあります。
この後の我が人生、何かあった時にと思い始める。
そんなに長生きするつもりもないのですが、やはりもし働けなくなった際に・・・などを考えるこの頃。
何かあった際に最悪売れる最大の資産であるのは間違いがない。
本当に、そろそろ地に足をしっかりつきたいと考えているカンザキでした。