朝からニュースで月収20万世帯なら年金だけだとマイナス5万生活費が不足するけど、26万の共働き世帯なら受給額で足りる大丈夫って言ってたんだけど、
年金って世帯月収20万世帯で月15万も貰えるの?
そもそも25万円も生活費ってかかるの?
「十分節約すれば足りますね」
「世帯年収1000万円は普通ですね」
月収20万以下世帯はしねってことかな?
もとい、単身者で低所得はしねってことかな?
大丈夫です!で切り捨てられた感がすごかった。
残業代なし!
ボーナスなし!
なんなら有休とろうなら煙た顔!!
圧倒的非課税交通費の中なのに交通費満額支給なし!
圧倒的暗黒面の低所得になりました。
ホワイト企業化の予定はどっかに飛んでいきました。
カンザキサツキです。
ぼくはひとり(と今は老犬1匹)で一人(と1匹)暮らしをしています。
彼氏なし!配偶者なし!最大の節約方法は家と会社の往復!
今後誰かと一緒になることはないと思われます。
動物以外に誰かと一緒に暮らすことはもうしたくないと思っている程度です。
10代の頃は無理もきいたから寝ずにバイトしたり、休みがなくブラックでも働けていた。
果たしてすでに健康を社会に捧げ生きてるぼくが老後を迎える時に、何歳から受給開始かはさておき、いくらもらえますか?
払った分は返ってきますか?
まあこれは前にも記事を書いているので、
共働きだと受給26万円に触れてみたいと思います。
・世帯年収1000万ぐらいの共働き世帯の話。
・共働きでも夫婦一緒に自営業の世帯だと月の国民年金受給額は15万もない様子。
・年金制度は破綻しない世界でのお話。
・謎の生活費プラス5万足せばは毎月5万ずつ捻出できる貯金があってのお話。
賃貸物件暮らしですがぼくの生活は月に20万もかかりませんし、
そんなにないから生活費そんなかけれませんから26万円の贅沢な暮らしがわかりません。
逆に今、毎月生活費だよって26万円もらっちゃったら、
家賃支払っても贅沢に3食ご飯らしいご飯食べて、8万は貯金余裕やな。っていう人です。
ワンチャン10万貯金も余裕やなという気持ちがあるから26万円もみんなどうやって生活にお金かけてるの?
なのですごく贅沢できるのかなーいいなーと思ってしまいます。
という世界の狭さです。
しかしぼくは食費がえぐいぐらい安いのは多分ちゃんとした食生活をしていないからです。
すでに年金受給している共働きだった祖母の受給額を聞いても、報道の金額には足りていない現実。
え?一般世帯ってそんなに年金もらっていい生活しているの?と思い祖母に
「ばあばちゃん、騙されてない?誰かに取られてない?」
と聞いてしまいました。
祖母、亡き祖父はしっかり働いていた人です。
もらっている金額を聞いて、この後年金受給する母も働き過ぎぐらい働いてますが、ぼくの決意はより硬くなりました。
母と祖母の生活を支えれるだけ稼ごう。
そしてぼくは自らこの世から一生バイバイしないと生きていけない世代だ。
普通の生活の質がきっとぼくは誰よりもコスパがいいと思います。
犬を飼っているので犬にかかるお金はありますが、人間一人のコストは非常に安いものですが、現実味を増していなさ過ぎてより絶望しました。
掛け捨ての保険は、とりあえず入院費だけでもどうにか最低限まかなえるようにしてるだけ、カンザキでした。
あわせて読んでいただけたら嬉しいです。