正直、このブログは何回も書いていますが
・田舎暮らしに向けて何故国の税金が投じられている協力隊制度を使わず移住したいか
・社会の生きづらさを自分も感じてきたから誰かのヒントになることはないか
・撮影会やらあまり一般的に知られてないことをご紹介したかった
・そもそも前ブログの雑記すぎるところを成長させたかった
という気持ちでブログを始めて、なんだかんだ1年以上、毎日更新しています。
(しいたけ栽培時期だけ2回更新ありましたが)
結局なんか本当に思ったことや、買ったもの紹介したりつまらないブログになっていないか?
本来の目的はどこへやら?
という気持ちに最近溢れています
黒歴史に黒歴史を積み重ねる行為をそろそろやめようよと本能が言ってるって気がする。
カンザキサツキです。
正直、今年に入り考えることは自分の少し先のひとりぼっちになった後の未来のこと。
暗すぎる現状に、打開する気もなく、ひとりぼっちになったあと、我が家をさら地にどうやるのか、いくらかかるのか、一人でできるのかを考えるばかり。
もっとブログの運用とか、副業とか、書き物とかして充実したいぼっちぐらしなのに目の先の壁にぶち当たってしまっています。
体調不良もあるのですが、本当に暗い方くらい方に向かって行っている気がします。
記事も暗い内容多くねえかな?と見直している次第・・・。
それでもこのブログを始めてから、ちゃんと色々考えてる人なんだねと言われることが増えました。
そんなに、ぼくちゃらんぽらんに見えてました!?
それはそれはすみません・・・。そして今も浅はかですみません。
でも常に人の思考回路がどうなのかとか、こう言ったらどうなるのだろうとか考えて考えて考えてたら乗り過ごすぐらい考えてるようで今ある現状を考えれない人です。
すごく、不器用。
そして「ぼく」という子供の頃禁止された一人称を完全なるプライベート以外でここに置いておけることへの不安と期待。
いつか、自分がどこかと契約書を結んでいる箇所にご迷惑がかからないタイミングでしっかりそこだけはしっかり、どう思われても書いておきたい。
あなたはあなた、誰かに強要されなくて良い時代なんだから、
という気持ちで書ける日が来ると信じてる。
すでにぼくはぼくで、と見てくれる人が0じゃないことに幸せを噛み締めてるだけで良いはずだけど、
そういう価値観をどこかに記しておきたくなるわがままな生き物には変わりはない。
このブログがあるから派生させていこうというきっかけが広がればと思ってる。
やはり悩むべくはWPへの移行と、ほかのブログを作る際にWPなのか、はてななのか。
正直これはずっと永遠のテーマなので、模索ばかりすることでしょう。
基盤ができてしまえば、デザインさえ決まればやることは同じなのですがね。
やはりこのブログは自分の心のありように任せてしばらく書くことになりそうだけど、
サブブログの、サブログ。もあるのでそちらの更新もしたいので更新を毎日すべきか悩んでいます。
そうしながら、記事を書いていったり掲載を落としたりしていく可能性は無限大です。
結論、コンテンツ力のないブログはアドセンスでは稼げないから好き勝手書いてるよ。
これはこの1年、雑記ばかりのぼくのブログでぼくも感じてきたこと。
しっかり稼げるようになったら、と思ったけど難しいのでもう少し収益が上げれるブログを成長させることができたら、という気持ちはまだありますが、
どう見てもブロガーさんで稼いでる人は器用にSNSを使いこなしてる。
やっぱりぼくはあまり人との関わりが得意じゃなかったり、人付き合いや都会の暮らしがしんどいけど、それもちゃんと偽らずいきていける自分でいたい、カンザキでした。
もっとぼくはぼくらしく、ぼくの好きに生きていいって、気づくのが早かったらなと思うこの頃です。
合わせて読んでいただけたら嬉しいです。
本当はこういう土地でもっと発信して魅力をお伝えしたいんです。
基本的に多分下に見られます。それでもいいけど劣等生はもう嫌です。
密かに自信持っていることで自分を奮い立たせてる。