もう、増税まで秒読みです。本当に秒読みです。
あー!楽天のお買い物マラソンで買い逃した!という方もいると思います。
「バカにいつも見られるからもういっそバカって思っていてね!」
カンザキサツキです。
- そう、ネットでのお買い物は原則として出荷日の税率で計算されます。
- 出荷日ベースで税率計算と記載がある大手ECサイトは以下の通り
- じゃあもう間に合わないの?という方!間に合う大手ECサイトはこちら!
- 他にも自社ECサイトなら「自社ルール」で購入日の税率対応のショップも多数あります。
- 最後に・・・言いたいこと。
そう、ネットでのお買い物は原則として出荷日の税率で計算されます。
たとえ9月30日にお買い物をしても、発送が10月1日になれば・・・
残念!10%の消費税で計算されちゃいます!
といいうのが基本ルールです。
出荷日ベースで税率計算と記載がある大手ECサイトは以下の通り
・楽天
・Wowma!
・Yahoo!ショッピング
この3社は出荷日の税率で計算されてしまいます。
決済システムがそうなっているので逃れようがないんですね。
(しかしながらショップによっては店都合で止むを得ずすでに発送が間に合わないため、
値引き対応で8%税率合計に合わせますなど柔軟な対応をしているところもあります。)
じゃあもう間に合わないの?という方!間に合う大手ECサイトはこちら!
そう、amazonです。
amazonは9月30日23時59分までに注文確定している注文については8%税率の合計計算になります。
ので、「あー!買い逃した!」というものがあればまだ間に合うのはamazon
しかし気をつけるべきことがあります。
マケプレ(amazonのシステムを使っている出品者出荷商品)や、
FBA商品(amazonの倉庫へ出荷をお願いしamazonの倉庫に委託している商品)については、すでに出品者が価格を増税後の税率分足して価格を変更している場合があります。
ほとんどの出品者は価格変更の予約をしていると思いますが、中には増税前の買い込みを考えて値上げしている場合も・・・。
しっかり価格を見てお買い物しましょうね!
他にも自社ECサイトなら「自社ルール」で購入日の税率対応のショップも多数あります。
これに関しては、お客様のためにという策で打ち出しているショップも多いようです。
TOPページにしっかり記載してあったりするので熟読してから購入がオススメ!
もとい、このややこしい増税について何も記載していないお客様に優しくないお店もあります。
優しいお店を選んでこの機会に見つけるというのもとっても大事かもしれませんね!
最後に・・・言いたいこと。
増税まで、まだ間に合う8%税率でのお買い物。
もちろん、キャッシュレス決済事業者の還元事業もありますが追いついていないのが現状です。
10月1日にスタート!としっかりできる事業者とそうでない事業者とあります。
元々申し込んでないショップは除き、申し込んだけど間に合ってないというところが非常に多いです。
どうか「もっと早くやっとけよ!」と言わないであげてくださいね。
本当に、この還元事業の決済事業者からのアナウンスがなかったり、遅かったり手続きがなかなか終わらなかったり・・・大変な感じです。
やっぱりぼくはこのキャッシュレス決済のポイント還元制度、あんま好きじゃないかなーと思っています。カンザキでした。
合わせて読んでいただけたら嬉しいです。