この度、キャッシュレス決済で少しでもお得に!と思いつつ
結局財布出すのが面倒になり支払いがPayPay民です。
10/5のCPでは一切使うことなかった。
カンザキサツキです。
週末に、会社で
「PayPayどうなん?」
聞かれ、ぼくは気付いてしまいました。
ユニクロ?
ユニクロ?
めっちゃお得なやつやーん!
というわけで、最近ユニクロ民(せやかてレギパンのロング丈は店舗展開していないのでネットで買う民)のカンザキ、ユニクロの実店舗に久々に行ってきました。
大型店のユニクロなだけあって、レジは区分けされてます。
・免税
・セルフレジ(になっててびっくりしました)
・人のいるレジ
・PayPayキャンペーン専用レジ
PayPay専用レジにいくしかねぇ!
タブレット端末と、ここにスマホ置くやでなイラスト付きレジに爽やかイケメンお兄さん。
セルフレジ同様にカゴを乗せたらもう計測されてる謎ハイテクレジ。
あの仕組みをどうしてもぼくは知りたくてしたくて知りたいけど知らない。
「アプリのクーポンありますか?」
ユニクロアプリで取得済みのクーポンと会員証をスマホここに置くやでのところでスキャンされます。
「PayPayの画面を開いて置いてください」
スマホここに(以下略)ですぐスキャンされて決済終了!
ただ、スマート会計にならない、ショッピングモールのポイントカードを出すのに結局財布を出すことに。
たまにしか使わないため一切ポイント溜まってないし、何に使えるか分かってないんだな。
じゃあいらないんじゃないかな?って思いました。
さすればスマホ1個ですべておしマイケル。
今まで、ユニクロの会員証は何のためのものかやっぱりぼくにはあんまりわからない。
購入履歴を知りたいわけじゃないし、ポイント的な付与もないし・・・
っていう今回、やっと活用された感じしたよ!ユニクロアプリ!
1からレジで登録を一緒にしてる店員さんや、CPスタッフさん的に配置されてたり、大変だなぁと思いました。
(人件費もかかるんだろうなあ・・・シフト組んで配置まで考えないといけない店長、大変やでな)
使う側は事前に調べたり、登録済ましておこうな?
使えないけど安く買いたい人ってある一定数いるよね。
やってほしい気持ちわかるけど、安く買いたいなら努力しような!
と思うカンザキでした。
合わせて呼んていただけたら嬉しいです。