転職してから一応カレンダー通りの休みになり、撮影会のスケジュールだけ提出しなければ休むことが可能です。
10月の3連休は岡山の山の家へ、別荘へ、未来のぼくのお城へ行きます。
あと何回、虎太朗と一緒に行けるかな?
願わくばずっと一緒がいいね。
カンザキサツキです。
緊急事態です、今回は祖母は行かないと言いました。
家主は祖母です。
そして祖母は祖父の亡きあともずっと、ひとりでも行く場所でした。
祖母も歳です、
「今年はやめとくわ」
イコール、前回の夏が最後、ということ。
うゎぁちょっとぼく夏、久々にイラッとが限界きて喧嘩しちゃったんだよね…。
すごく後悔。
(毎日会ってるから仲直りはできてます)
でも、ワガママに母ちゃんを独占できることを楽しみにしてる。
母と、愛犬と一緒に行きます。
まだ一人でこなせるほど成長してないです、ぼく。
母と、共に過ごせる、母ちゃんを独り占めできる。
いつまでたっても本当お子様だなあと思えど、母ちゃんと一緒に過ごしてこなかった思春期(まぁ行方不明になってましたから)を埋め合わせたい気持ちに溢れています。
台風が心配です。岡山まで行けば心配はありません。
新幹線に乗れたらあとは心配はいりません。
大阪→岡山は10時過ぎまでの新幹線までは動く予定です。
大丈夫、始発です!
在来線は、普通電車なら大丈夫とのことなので、ガタンゴトンしながら行きます。
なんとか辿り着かねば、なりません。
秋は柿を収穫しながら来年に備えいらぬ枝を取り除く、木の剪定、冬支度。
冬支度は水道の元栓を閉めて、そしてタオルで水道を保護します。
冬は雪が深くなる場所です。水道が凍れば爆発してしまいます。
まだぼくはひとりでこれができないから覚えないといけません。
木を切ったり収穫したり、間引くのはもうお手の物です。
慣れなきゃ行けない、祖母のいない環境とこれからのことを考えねばならない。
何より、母も毎回行くわけじゃないので、近い未来、ぼく一人で管理していかないといけない。
頑張ります!
しっかりしてる風、圧倒的に末っ子のぼくが守っていくのにしっかりしなきゃ行けない。
それに尽きます。
ここを守ると決めたから、頑張らねば。
でもやっぱり母ちゃんのご飯が食べれたり、母ちゃんとたくさんお話できるこの休暇、ワクワクが止まらない。
母ちゃんのご飯は世界一!
ばあばちゃんのご飯も世界一なのですがね!
とにかく、皆さま、台風にはお気をつけください。
そして、夜通しみんなの安全を守るために働いている皆様、ありがとうございます。
カンザキはテレビも新聞もない、何もない田舎の家へ行ってまいります!
そしてたっぷり大自然で充電してきます。
併せて読んで頂けたら嬉しいです。
田舎ぐらしに向けての修行はこちらのカテゴリにまとめています