せやかて、今はもうカフェイン無しには…白目を剥き業務中に昇天します。
(飲んだとてきっと同じこと)
甘いものに満たされても結局飲み過ぎ糖尿待った無し!
カンザキサツキです。
山に帰ってる間、庶民コーヒー含め一切のカフェインをカットしていたよ。
飲み物は基本的に麦茶オンリー!
水が美味しいのでむしろ麦茶オンリーがむしろよいぐらい。
庭仕事の合間に湯呑みで出される麦茶がたまらんおいしい。
コーヒー入れる時間が今回なかったということもありますが・・・。
今の仕事になり私生活において1日に飲むコーヒーの飲む量は、だいたい1Lのペットボトル1本相当。
アイスコーヒーなり、カフェオレなり、ドリップコーヒーなり、庶民コーヒーですがだいたいそれぐらい。
控えなきゃと思ってはいるけど、仕事中の意識不明にならないために必要な量。
デスクワーク向かないと思うけど、接客販売業の時も売り場キレイにしながら余裕の立ち寝かましたことあったっけな・・・
甘い系のパックの飲み物好きすぎてそっちに逃げたらもちのろんで肥えた。
本当は毎日1L飲みたい・・・けどもう今そんなことしたらどエライコッチャ。
昔は休憩時間取れないこともあったからだけどこれだけで1日過ごしてたな。
カフェインを飲まないで得た効果は「頭痛からの解放」「夜ぐっすり」
そして、NOぽんぽんぺいん(腹痛)ライフ
割と寝てるようで寝ていないことに気づきました。カフェインを断ち切ったあと、熟睡できる日が多い気がします。
(寝る前トマトジュースでGABA補給してることもあるかもしれないけど)
頭痛の原因は肩こりだけじゃなかったようだ。
としっかり認識しました。
仕事中、帰宅後の偏頭痛とめまいの頻度が圧倒的に減っています。
ありがてえ。
でもどうしても、仕事中に昇天しそうになるのと、またコーヒーを飲みだすと
朝はコーヒーの飲みたいな!とか、昼休憩、食後にカフェオレ飲みたいな!とか。
やっぱり、これはしばらく飲むこと自体やめた方が良さそうだ。
昔と違って、コーヒーは体に良いと言われてますが、飲み過ぎと依存に気をつけないといけなと思いながら、
箱で買ってまだ割と残っているペットボトルのアイスコーヒーどないしよ?と思っているカンザキでした。
あわせて読んでいただけたら嬉しいです。
毎日飲んでます、トマトジュース