高校生までは大阪在住でしたが、郊外から都会に私鉄で向かい、ただ学校だけに行っていたのでJRとは無縁の暮らし。
何より、出かけることもほぼなく部活とバイトの日々でした。
故にいまだに反対周り乗るよね!
母ちゃんどうしようね?
カンザキサツキです。
山手線みたいに分かりやすくしてほしい。
そりゃ京浜東北線で品川までは一緒だよとか、総武線があるよとか、だけどとりあえず山手線は山手線。総武線は総武線。
何故大和路快速?紀州路快速?え?それは何線?え、環状線に沿ってるの?意味わからない。
(多分ぼくの理解力が乏しい)
天王寺で乗ると天王寺行き?
西九条方面って書いてくれてるからこれはわかるけど、たまに西九条行きの逆回りがあったりして遠回りルートあるあるやで。
でもこの環状線より早い別の名称の電車があったり、ごめんやっぱりわからない。
(理解力が全くない)
すでにUSJ年パス持ちなのに環状線逆回り遠回りコースを5回ほどやらかしてる。
それからおとなしく、駅員さんに聞くことにするか乗り換え駅で待ち合わせしてもらったり、なんか優しい世界に生きています。
みんないつも有り難い。
東京メトロ、都内からのJRは未だに検索しないで乗れる、かなり詳しい。
たまに出張しても難なく乗れるし迷子にもならない。
多分よく出かけていたこともあると思います。
今どれだけ引きこもりなのかICカードの履歴見てみたら、
ほぼ会社から家。
家から撮影スタジオ。
これで9.5割埋まってる。
引きこもりばんざい!地元ばんざい!自転車最高!!
休みの日があれば、寝たいです。
そして犬や家族と過ごしたいです。
大阪はなんせ地下街がダンジョン、クエスト感がひどい。
どこに出るの!?これ!!
梅田の地下街なんて、勤めてたはずの駅だけど何回行っても迷子。
かといって地上に出ても、迷子。
まだレベルが足りない様子です。
大阪環状線ほかのJRの路線に詳しい母に聞いても、なんでわからないのかわからないと匙を投げられるカンザキでした。
あわせて読んでいただけたら嬉しいです。