一日置きに、とんとんとんとんとアドセンスの審査が複数ブログで通りました。
「え?今まで落ち続けてたのに突然どうした?」
と言う具合です。
「マジでなんで突然?」
カンザキサツキです。
今回審査が通ったブログ、すべて自動広告オンリー設定にすると差が出ました。
はてなブログProの独自ドメインのこのブログが、手動広告を辞めても、自動広告が表示された記事はこちらをご覧ください。
匿名ブログも含めてすべてはてなブログでやっています。
そのブログ全て同じ自動広告設定オンリーにしてみました。
①このブログからリンクしてるサブログ。
→自動広告が割とすぐ表示される。
②開設2ヶ月程度で、割とサーチコンソールで拾われてるブログ。
→全てではなけど広告が自動表示される。1日経過するとこのブログと同じぐらい。
③ 開設1年程度たつも、サーチコンソール入れたばかりでSNS連動もなくアクセスほぼなかったブログ。
→全く自動広告出ない。待てど暮らせど出ない。
④記事ストックを増やすために非公開で記事をためて掲載を最近継続的にしていたブログ。
→③同様、全く広告が出ない。
こんな状況です。
僕が取った対策は、③と④のブログはひとまず記事上と記事下のみ手動広告。
せっかくアドセンスの審査が通ったのに、広告表示されないなんて悲しいしかないです。
自動広告を期待し、手動で2箇所だけ手動広告にすることにしました。
※ブログ毎にコードを分けないと規約違反になりますので必ず新たに広告コードを発行しましょう。
おおよそアクセス数ではなくGoogleに愛されているかそうでないかの具合とはてなブログとの相性の問題と考えています。
はてなブログとの相性だけなら、このブログの自動広告の表示され具合に違和感しか無くなってしまう。
恐らくサーチコンソールでしょう。
結局手動で頼るか、記事掲載したらすぐURL登録。
カバレッジからクロールされてないものと、クロールしたけど登録されていないものを確認していかないといけないのでしょうか・・・。
併せてアクセスを稼いで行かないといけない、イコール更新は継続的に頑張らないといけないですね。
このブログもクロールされてない記事が割とあるのでめんどくさがらず登録してもらえるようチェックします、カンザキでした。