米が好きです。
そりゃ白米は天国です。
玄米も等しく美味しいです。
子供の頃から、祖母が雑穀入りご飯を炊いて食べさせてくれてたから全く抵抗がありません。
この米は田舎のおばさんが作ったものです。
そもそも親元を離れてからは米を買う金もなくライフラインが止まる中、
殺伐と生きてたので、米を毎日食べれることがありがたいこと。
カンザキサツキです。
ダイエットには玄米が良いと言われてるけどみんなが気にする糖質だけで見たらあまり変わらない。
なんなら食パン1枚ともあまり変わらない。
イヤイヤ我慢して食べて、爆発する方が精神衛生上よくない。という持論です。
白米でも、玄米でも、ジャンクフードより圧倒的に健康的。
最近話題の糖質だけを気にするなら、どっちでもいいって思います。
玄米の方が総合的に栄養価が高いけど、他の食材からも補うことも不可能ではない。
たくさんの野菜を摂って補うことは不可能ではない。
ただ、たくさんの野菜を毎日食べることは大変なこと。
米は総合栄養食と思っているぼくは、米と漬物と味噌汁でパーフェクトだと思ってる。
できればそこに、煮物やきんぴらなどがあれば最高の幸せである。
そもそも玄米も白米もどちらも美味しいと思うので、そりゃ焼き魚なんて食べるなら白米がいいけど、
普段の食事は腹持ちが異常に良いからぼくは玄米が理想的。
(特に職場での昼ごはんが玄米だと夕方までお腹は鳴りません)
食べるという人間の三大欲求のひとつを賄うのに、我慢が一番心に不健康だと思う。
ので、結局、好きなもの食べて、その分補えば良いじゃない?という持論です。
嫌いなら、嫌いで無理して楽しい食事を楽しくないものにする方がストレスでデブの元だと思います。
ただ、玄米に含まれる成分は野菜で毎日摂りきれるかといえば非常に難しいので、
もし、玄米にチャレンジしようと思うなら、
最初は白米に少し混ぜてみるとか、チャーハン、リゾットなど味の濃いもので慣れていくと良いと思いますよ!
あとは、玄米だけでなく、粟や稗、麦ご飯や五穀米など・・・
雑穀米もとっても体に良くて美味しいので、トライしてみてほしい気持ちです。
ぼくは基本便秘しない人ですが、玄米を主食にした二日目以降、すごいです・・・。
健康的な食生活って楽しくて美味しくてたまにチートデーをすることだと思うカンザキでした。